天気/
(
)気温/6℃ 風/中の下 走行距離/19.81km
雲が多めでその雲の間から青空と時折太陽が覗く本日、気温は6℃と高いです。ほぇ〜なのに手足の指先が冷たいのは何故?やはり太陽がないとダメなのね、わたし…
川の葦の繁みに白黒猫発見!この季節は白黒猫は目立ちます。見逃しませんよ、隠れたって^m^。ミニミニ峠の上の方は雪が路面に固まっていたので今日は時間も無いし途中で引き返した。
帰り道、美しい鳥の鳴き声が聞こえたので止まってあたりを見回すと、ガス屋さんの倉庫の屋根に鳥が2羽、離れてとまっていて1羽がとても美しい声で「ぴちゅちゅちゅるん」と鳴いていた。
イソヒヨドリだ〜♪なんだか久々です。この鳥は大きさは椋鳥ぐらいでメスは地味、オスは地味なブルーで胸元が茶色。どちらも比較的地味な色合いだけれど、その地味な姿からは想像できない美しい声の持ち主。
鳴いて自分をアピールして、近づいたり離れたりしている2羽。いきなり気温が上がったので恋の季節のスイッチが入ったのかな?繁殖シーズンは今頃なのかな?
胸を張ってかなりのアピールをしているオス。それを品定めしているかのように見上げるメス。微笑ましいです(ズームいっぱいにしてもこの画像、猫とかならもうちょっとましなのに〜晴れていればもっとましなのに〜はっきりくっきりと小鳥を写してみたいです…(-_-;))
この後メスはちょっと離れた所に…それを目で追うオス。ダメだったのかな?メスはまだまわりにいるのでこの後どうなるのか楽しみですが時間がない…
ちょっと淋しげなオスを心の中で励ましてその場を後にしました。
橋を渡っている途中でメス猫の悩ましいあ"ぉおぉ〜んという声が聞こえた。こちらも恋の季節のスイッチオンなんですね…姿を捜したら橋の下の葦の繁みを歩いているキジトラの猫ちゃん。1〜2度見かけた事があるけど…女の子だったのね…てっきり強面だったので男の子だとばかり…猫の性別を顔とか体つきで判断するのはいけませんね…反省って何度目?(-_-;)
今日も1羽で来てた白鳥。もう一つの集団も来ていません。
ねこちゃり掲示板+kiriのつぶやき(画像添付OK♪(^_-)-☆)
--------------------------------------------