11月の第2週の風の強い日の事。通り雨、そして太陽光とくれば!もちろん
arcobaleno(アルコバレーノ)虹です。これは時雨、時雨って、みぞれって、雪になっていくわけだ。
毎年楽しみにしている、経木と奈良坂の間にある銀杏の木。杉の木の間から外に出ているので幹は見えない。
まだ全て黄色になりきれておらず、緑の部分がありました
今季は太陽の光射す中ハラハラハラと断続的に散る様子を見る事は出来ない感
14:43発のが来ないなあ…寒いし、トイレに行きたいのに、遅いな…
来た。さあ、トイレトイレ〜このルートはトイレが充実しているので、やめられない
この日は風が強く、雲の流れの速い日でした。


しかし、今シーズンは時雨→みぞれ→雪っていうプロセスをたどる事なく、11月19日にいきなり雪降りましたからね…(-_-;)順序だてて行ってくれないとついていけないさ(笑)
今日なんていきなり暖かいし…。インフルエンザとか、風邪とか貰わないように、人が集まる場所では絶対にマスクをしよう!インフルなんて感染してまだ症状出てない人とかからうつるからね。…私は2014年の4月末にそんな人からインフルエンザ貰いましたもん(-_-;)
岩手のご当地ナンバープレートの図柄が決定したとの話題。いいなあ。岩手。蒸気機関車の図柄なんて羨ましい。岩手に住めばどこに住んでいてもあのプレートに出来るんですかね?
仙台もご当地ナンバープレートの図柄が決定したそうです。伊達政宗と吹き流しだそうです。
そういえば、ねこまさむねってキャラクターがいたんですね(^_^;)知らなかった。白い猫で伊達政宗スタイル。見た瞬間、オオッ、可愛いじゃないか

でした。
わんこきょうだいに対抗できるのはむすび丸じゃなくて、ねこまさむねとその仲間、中でも慶長遣欧使節団のウサギがいい

伊達の隠密「黒はばき組」は…3時のおやつのよう(笑)
可愛い♪からと言って、グッズが欲しいというわけではない