sim + otomo (sim + 大友良英) /
Monte Alto Estate
大島輝之(guitar, composition)、大谷能生(computer, electronics, etc.)、植村昌弘(drums)の三人からなるユニット = sim に大友良英(turntables, self-made symthesizer)が加わった話題作。大島の作曲による緻密なリズムを寸分の狂いなく叩き続ける植村のドラミングを軸に、ミニマルなビートを刻む大島のコード・カッテイング、大谷の爆音圧のエレクトロニクスという sim の独自のサウンドに大友のノイズが鋭利に切り込む。一部アナログに落としたマスタリングやかなり特殊なジャケットもこの特別なサウンドを象徴しているかのようである。
doubtmusic / dmF-127
2009年4月12日発売
税抜定価:¥2,200
税込定価:¥2,310
デジパック仕様(穴空き。しかも二つ)
カバーデザイン:井手雄一
発売:doubtmusic
配給:meta company
1. 5.5mm (6:51)
2. freska (5:08)
3. oom (8:10)
4. am (6:01)
5. boot (6:46)
6. disk 1 (9:59)
7. supremo (5:51)
8. exit (6:12)
9. dig (6:19)
http://www.doubtmusic.com/
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「デジタル/アナログの境界線を悠々と超え、
ワン・フレーズごとに多彩な軋みを響かせるストレッチ・グルーヴ・ミュージック。」
2006.10.15
midi creative
CXCA-1199
\2500(税込)
sim featuring kamura moe
「common difference」
試聴開始!!http://www.geocities.jp/oosim2000/simkamura.html
1. 6:4:6
2. along the river
3. sis
4. sea song
5. roota
6. arm connect
7. keep the altitude
total time: 53:56
試聴
sim
oshima teruyuki : guitar, computer
ootani yosio : computer, electronics
uemura masahiro : drums
kamura moe : voices
kamura moe web site :
http://www.boyshand.com/
漆黒の海面に浮かび上がる一輪の花。ダークなモノトーンのsimに寄り添う佳村萠。
見たことも無い色彩がわたしの聴覚を幻惑する。
大友良英
・・・そこには、陳腐な用法としてではない、言葉の原義にもっとも正確な意味での、ケミストリー(錬金術)が存在していた。
実際に曲を聴くまでは、simと佳村萠の足し算が、いかなる解を導き出すのか、正直まったく想像もつかなかったのだが、
しかしそこには、驚きと同じだけの納得と確信もまた、鮮やかに刻み付けられていたのである。
佐々木敦(ライナーより抜粋)
JJazz.Netの最新版(11/2現在)「PICK UP」のコーナーでsim featuring kamura moe が聴けるようです。皆様聴いてみてください。
http://www.jjazz.net/
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
V.A[Conti5THANNIVERSARY-SPECIALCOMPILATIONCD-]
2006.2.4@吉祥寺MANDA-LA2のレコ発にて
ご来場先着50名様に無料配布!!
以降は下記の価格で販売致します。
[MARCHREC./MRD-22]
\1,050(税込)\1,000(税抜)
01+Conti/[200347/7つの力]**
02+nhhmbase/[交換日記]*
03+sim featuring kamura moe/[sis]***
04+RUINS alone/[DHASKRIVE]*
05+maniaorgan/[有情のライセンス]*
06+SNOP/[spy.com]*
07+HALFVIDEO/[HV01]**
08+nontroppo/[family life cycle]**
09+PANICSMILE/[DESTINATION ZERO 東京外語大学10$ライブバージョン]***
10+music from the mars/[Or anotheR]**
11+MUMU/[2005#7]***
12+Optrum/[Live!]***
13+SPACE KUNG-FU MAN/[特命珍局長 辻野ひろし]*
14+GROUNDCOVER./[変人エイト]***
15+bossston cruizing mania/[human is]***
16+PIGMEN/[一人乗りの舟/FRIENDSHIP U]**
17+Conti/[DIRECTIONSTOCONTINUE/継続する指示]**
*NEWTRACK/**RELEASEDTRACK/***LIVETRACK
PRODUCED BY KOBAYASHI TAKUMA/MASTERED BY NAGATA KAZUNAO/DESIGNED BY KAWAOKU SHUYA
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
IMPROVISED MUSIC from JAPAN 2005
2005年12月25日発売
税抜価格 2,500 円 (税込 2,625 円)
レビュー&付録CDに一曲参加
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
simlive02160315
-- (simlive02160315)
¥1,050
CDR
2005年weatherからリリースされた1stアルバムの記憶も新しいsimのライブ音源CDRを限定入荷。大島輝之、大谷能生、植村昌弘 3人編成になってからの初期のライブ音源を4曲収録したもの。強烈な音圧と個々の演奏のダイナミズムでライブアクトに定評のある彼らの、貴重な演奏が収められています。100枚限定、ontonsonとライブ会場のみでの販売となります!
1.MOOL
2.UNT
3.0101
4.IMPRO 0216
オントンソンご注文はこちら
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

sim “sim”
シム『シム』
WEATHER 21 / HEADZ 49
¥ 2,500 (tax incl.) ¥ 2,381 (without tax)
2005. 4.27 on sale
WEATHER
WEATHERのオーディションでデビューの決まった注目のバンド、sim(シム)。現在のメンバーはfeepのリーダーでギタリストの大島輝之、feepの同僚で、批評家としても有名なエレクトロニクス担当の大谷能生、渋さ知らず、Ground Zero他で活動してきた超絶ドラマー、植村昌弘の3人。
トータスのフロント・アクトをつとめる等、その強烈な音圧と高い演奏力で話題を呼んでいた彼らの待望のファースト・アルバム。ミックスは全作曲も手掛ける大島が担当し、生演奏のダイナミズムとポスト・プロダクションによる緻密なエディット感が同居した、ラディアンやトラピストといったウィーン・シーンのバンドともシンクロする、新次元のアブストラクト・ビート・ミュージックを創出。ポスト・ロック、ジャズ、ファンクといった既成のジャンルを超越して多くの音楽ファンを魅了すること必至。大谷が監修した話題のコンピレーション・アルバム『Le son sauvage / Tokyo NextTexture』(ewe)にも参加している。
1. 0101 6:04
2. split 7:42
3. dB23 7:50
4. w 4:19
5. mool 7:07
6. rec 9:19
7. dok 5:20
total time 48:09
sim are;
大島輝之 Teruyuki Oshima: guitar
大谷能生 Yosio Ootani: electronics, keyboards
植村昌弘 Masahiro Uemura: drums
http://www.faderbyheadz.com/
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
sim参加作品。
eweより

Title : Le son sauvage
Artist : v.a.(Le son sauvage
No : ewbe-0014
Price : \2300(税込)
Release : 2005/03/23
東京という都市の野生から生まれた、読み解かれることを待つ新たな音の織物たち・・・・・。東京のライブ・シーンで暗闘する、若手先鋭ミュージシャンたちの音の競演。
2001年以降に現れたあたらしい音楽的潮流を明示する、若手ミュージシャンたちを集めたコンピレーション・アルバム。バンドを選出し、このアルバムをコンパイルしたのは菊地成孔の若き盟友にして、演奏/批評活動の両面から東京のインディペンデント・ミュージック・シーンに深く関わってきた大谷能生。参加ミュージシャンたちはみな、確かな楽器演奏能力を身につけていながら、ポスト・プロダクションに関わるさまざまな技術・・デジタルな作曲・編曲・録音・編集作業によって得られる音楽的な成果・・についても深い知識を持っており、それらの特性を縦横にミックスしながら、あらたな音のアレンジメントを探求し続けている。ここに集められた音楽の、一聴しただけではその全域を把握することが難しいほど分裂したサウンドのヴァラエティは、そのまま、新たな技術によって可能になった新たな音楽的可能性の拡がりを示している。これがグラウンド0/1以降の音楽史へ送る最初のステートメントだ。この一枚が、確実に時代を再起動させる。
1. Arrival Time Unknown / Gnu
2. Dawn / Ryusenkei-Body
3. Horizontal / Ryusenkei-Body
4. Sweet and Lovely / Ryusenkei-Body
5. mool / sim
6. Clear Air Turbulence / Oversight
7. All Day in the Galaxy / S. A.R. & R. S
8. My tog is convertible for a berceuse / Dill ensemble
9. Wueqfeth utt norla suite 3rd "ephia" / Dill ensemble
10. Logic forest / Dill ensemble
11. Matsuri / mi-ne
12. Crumbling Steeple Remix / 飛頭
Produced by Yosio Ootani
http://www.ewe.co.jp/titles/detail.php?tid=594

0