one man dog , obi one blog
このblogは06年の9月から始まりましたが 2010年の9
月をもってひとまず終了とさせて頂きます
今までありがとうございました
しばらくはarchivesとして残しますが 新しいlog
(最新記事にアドレスが書かれています)にて
またお会いしましょう
小尾 隆
東京ローカル・ホンクの木下弦二さんから初めて電話をもらったのは もう二年ほどまえの夏だったろうか その時にどういう会話をしたのかは忘れてしまったが 僕たちのバンドを知って欲しい 聞いてみて欲しいという彼の気持ちだけはまっすぐに伝わってきた これも何かの縁(えにし)かと思いその後の僕は彼らのライヴに幾度となく足を運び またこれからも もっとライヴに行ってみようという思いは募るばかりだ 東京ローカル・ホンクの良さをどう表現すればいいのかはよく解らないのだが 今日もまた僕と同じように東京の空を眺め 同じような街並を歩き 戸惑いながらも呼吸をしていることは間違いなかった そんな風に自分の側にいるという親しみを持てるバンドに出会ったことに奇跡にも近いような感慨を抱いた まるで広告代理店が書いたような気取った歌詞や 見せかけのポーズや虚勢 あるいは英雄的な態度に終始しがちな日本の音楽シーンのなかで 彼らはいつもの商店街を行き交う人々を観察し 各駅停車の窓から流れる雲を追いかけたりしていた 彼らの織りなすサウンドスケープもまた大向こうを張るのではなく 微妙な感情や陰影そして日向の匂いをデリケートに運び込んできた ときには伊豆半島まで遠出したり草の燃える匂いを嗅ぎながら 結論を急がない心のありようみたいなものは形になりにくい でも僕は東京ローカル・ホンクの答えとか結論を求めない音楽のあり方に惹かれ続けている そうまるで池に投げられた小石のように (小尾隆 2009年6月23日:記)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
≪
July 2022
≫
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
9/15
小出斉さんが『レコ…
on
most likely you go your way,and i'll go mine
9/15
エル・テッチさん、…
on
most likely you go your way,and i'll go mine
9/15
久しぶりに、エア…
on
most likely you go your way,and i'll go mine
9/12
(追記) そういえ…
on
中村まり〜野うさぎのような歌
9/12
muneさん、そう言っ…
on
中村まり〜野うさぎのような歌
9/11
小尾さん こんばん…
on
中村まり〜野うさぎのような歌
9/10
ブライアン・セッツ…
on
9月9日〜This Old House
9/10
obinさん、こんばん…
on
9月9日〜This Old House
9/10
ひさしぶりにお邪魔…
on
8月26日
9/9
「どれも同じ」のよ…
on
9月8日〜虹のような音楽
9/9
いいですねぇ、デッ…
on
9月8日〜虹のような音楽
9/9
大したテキストでは…
on
オビンの”B級”街道その9〜ポール・バーリソン
9/8
obinさん ありがと…
on
オビンの”B級”街道その9〜ポール・バーリソン
9/8
大森さん、ありがと…
on
お知らせ〜again
9/8
小尾さん。こんばん…
on
お知らせ〜again
掲示板
リンク集
Seeds To Grow
東京ローカル ホンク
中村まり
部屋を整理したら、忘れていたものが出てきた
SADDLES
→
リンク集のページへ
最近の記事
blogの引っ越しをしました
新しいblogを作りました
現状報告
most likely you go your way,and i'll go mine
信念の人、マーシャル・チェス
記事カテゴリ
ノンジャンル (850)
Rock N Roll (331)
文学 (99)
コミック、文学 (1)
nothin but the blues (6)
料理 (7)
過去ログ
2010年
1月(50)
2月(35)
3月(45)
4月(29)
5月(64)
6月(51)
7月(61)
8月(56)
9月(19)
10月(1)
2009年
1月(5)
2月(14)
3月(14)
4月(20)
5月(19)
6月(11)
7月(22)
8月(18)
9月(11)
10月(15)
11月(16)
12月(30)
2008年
1月(15)
2月(20)
3月(22)
4月(23)
5月(21)
6月(20)
7月(9)
8月(20)
9月(8)
10月(5)
11月(10)
12月(15)
2007年
1月(36)
2月(33)
3月(40)
4月(24)
5月(34)
6月(32)
7月(36)
8月(23)
9月(22)
10月(49)
11月(35)
12月(20)
2006年
9月(13)
10月(37)
11月(28)
12月(38)
最近のトラックバック
アダルトコミック『…
from
常春荘のえっちな管…
小尾隆さんの「Song…
from
ごめり語。
ご紹介していただき…
from
One Man Dog , Obi …
音楽評論家の小尾隆…
from
Motoharu News Netw…
古カセットテープシ…
from
もうひとりのための…
QRコード
検索
このブログを検索
自由項目1
sweet soul, blue beat
自由項目2
http://img.ap.teacup.com/common/img/ja/kitt_logo.gif
ブログサービス
Powered by
« motel shot
|
Main
|
6月28日 »
2010/6/29
探し求める歌について
Rock N Roll
自身の新しいレーベルからの再出発となった04年作
『The Sun』は 佐野元春の新しいマスターピースとなり
多くの聞き手たちを呼び戻していった
自由で放埒な日々をやり過ごした”彼”や”彼女”たちが
今どんな地点にいて何を思っているのか そんな視点で描き
切った14の短編集 そんな言い方が可能かもしれない
言葉たちが溢れ出ている 音たちが輝き出している
投稿者: obin
トラックバック(0)
コメント
コメントを書く
名前
メールアドレス
コメント本文
(1000文字まで)
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
teacup.ブログ “AutoPage”