2010/9/8
9月8日〜虹のような音楽 Rock N Roll
グレイトフル デッドの音楽のように悠然と生きてみたい
そんな風に思ったのは いつ頃からだっただろうか
まるで雄大な河をゆっくりと漕ぎ出していくようなデッド
いいなあ 夏の夕暮れどきでも 澄み渡った冬の朝でも
デッドのなかにアメリカ音楽のほとんどすべてがあるーー
そんなアプローチで聞いていくのも楽しいけれど
まずは目のまえにある彼らの音にすべてを委ねながら
一緒に旅をしていきたいと思う
光の粒子が降り注いでくるようなガルシアのギター
ルート音から逸脱していくフィル レッシュのベース
ボブ ウェアの若々しいリズム ギターも ガルシアの成熟
とコントラストを描き出していくよう
そして何より 彼らは音の輪郭が果てしなく優しく柔らかだ
世間の動向に自分を見失わないこと
流行の音楽に左右されないこと
テレビを見ることよりも
本を読むこと
あるいは静寂に耳を傾けること
そんなこともまたデッドは教えてくれた
何せ彼らは自ら”ウサギと亀”の寓話に着目して 自分たちを
亀になぞらえていったのだから
今日は東京にまとまった雨が久しぶりに降った
ぼくの今日の歩きは 13,644歩だった
そんな風に思ったのは いつ頃からだっただろうか
まるで雄大な河をゆっくりと漕ぎ出していくようなデッド
いいなあ 夏の夕暮れどきでも 澄み渡った冬の朝でも
デッドのなかにアメリカ音楽のほとんどすべてがあるーー
そんなアプローチで聞いていくのも楽しいけれど
まずは目のまえにある彼らの音にすべてを委ねながら
一緒に旅をしていきたいと思う
光の粒子が降り注いでくるようなガルシアのギター
ルート音から逸脱していくフィル レッシュのベース
ボブ ウェアの若々しいリズム ギターも ガルシアの成熟
とコントラストを描き出していくよう
そして何より 彼らは音の輪郭が果てしなく優しく柔らかだ
世間の動向に自分を見失わないこと
流行の音楽に左右されないこと
テレビを見ることよりも
本を読むこと
あるいは静寂に耳を傾けること
そんなこともまたデッドは教えてくれた
何せ彼らは自ら”ウサギと亀”の寓話に着目して 自分たちを
亀になぞらえていったのだから
今日は東京にまとまった雨が久しぶりに降った
ぼくの今日の歩きは 13,644歩だった

2010/9/9 17:22
投稿者:obin
2010/9/9 16:07
投稿者:ミック
いいですねぇ、デッド。
ぼくもデッドの音楽のように生きていきたいと常々思っています。
もう充分歳を取ってきた自分、結局ディランとバンドとデッドがあれば、それで良いかなとも思ったりしてます。(笑)
ぼくもデッドの音楽のように生きていきたいと常々思っています。
もう充分歳を取ってきた自分、結局ディランとバンドとデッドがあれば、それで良いかなとも思ったりしてます。(笑)
の追求は止められないですね(笑)そして飽きないのは彼らの懐が深い
からなんでしょう ほんと好きになって(気がついて)良かったと思え
るバンドです そしてこの物質文明のなかでほんとに自分が必要な音楽
を選ぶというのも ”大人”の立派な選択だとぼくも思います
なかには昨日と今日で何の脈絡もなく音楽をただ”消費”していくだけの
人もいますが そういう輩とは一緒に酒を飲みたくありません(笑)