2007/4/13
4月12日
朝9時半より練馬図書館にて原稿書き
天気もよく陽差しが窓から零れ 鳥のさえずりも聞こえる
10時までは窓を閉めずに空気を入れる配慮が素晴らしい
こういう静寂の時間と空間を いかに切望していたことだろう
平日の図書館は空いていて実に快適だ
館内にいるのは暇をもてあましているリストラおやじに
郷土史の分厚い資料本を紐解いているインテリおやじに
訳が解らないロッキンおやじ(僕のこと)など
そんな落ちこぼれの人たちばっかり(苦笑)
これもまた 社会の縮図であろうが
なんだか暗黙のうちに温かい空気が流れているのが解る
どう考えても満員電車よりは ずっと人間的だ
午後は志水辰夫「行きずりの街」(新潮文庫)を購入後
久しぶりにレコードを買う
本日の捕獲はシングル盤3枚
◎Jr Walker&The All Stars/Home Cookin (Soul City s35055)
◎Wilbert Harrison/Lets Work Together (Sue 11)
◎Steely&Clevie/Ooh Child (S&C 番号なし)
いずれも次回DJ用 順にモッズ定番、ガレージR&Bの最高曲そして
スタン・ヴィンセントの名曲をレゲエのS&Cで
Versionの方の機械ウネウネ感も最高!
曲自体はファイヴ・アップステアーズをオリジナルにしつつ
ニーナ・シモンからローラ・ニーロまで多数のカヴァーがある名曲だが
レゲエ・ファンならばフレディ・マクレガー版をチェックして頂きたい
夜は編集青年が最新のゲラと一緒にロニー・レインのレコードを
返却にくる
校了を祝して 近所の喫茶店でビールを
「ストレンジデイズ」のロニー・レイン特集は全部の作品
を網羅するなど 僕もそれなりに協力させて頂いた
今月20日発売なので よろしくです
天気もよく陽差しが窓から零れ 鳥のさえずりも聞こえる
10時までは窓を閉めずに空気を入れる配慮が素晴らしい
こういう静寂の時間と空間を いかに切望していたことだろう
平日の図書館は空いていて実に快適だ
館内にいるのは暇をもてあましているリストラおやじに
郷土史の分厚い資料本を紐解いているインテリおやじに
訳が解らないロッキンおやじ(僕のこと)など
そんな落ちこぼれの人たちばっかり(苦笑)
これもまた 社会の縮図であろうが
なんだか暗黙のうちに温かい空気が流れているのが解る
どう考えても満員電車よりは ずっと人間的だ
午後は志水辰夫「行きずりの街」(新潮文庫)を購入後
久しぶりにレコードを買う
本日の捕獲はシングル盤3枚
◎Jr Walker&The All Stars/Home Cookin (Soul City s35055)
◎Wilbert Harrison/Lets Work Together (Sue 11)
◎Steely&Clevie/Ooh Child (S&C 番号なし)
いずれも次回DJ用 順にモッズ定番、ガレージR&Bの最高曲そして
スタン・ヴィンセントの名曲をレゲエのS&Cで
Versionの方の機械ウネウネ感も最高!
曲自体はファイヴ・アップステアーズをオリジナルにしつつ
ニーナ・シモンからローラ・ニーロまで多数のカヴァーがある名曲だが
レゲエ・ファンならばフレディ・マクレガー版をチェックして頂きたい
夜は編集青年が最新のゲラと一緒にロニー・レインのレコードを
返却にくる
校了を祝して 近所の喫茶店でビールを
「ストレンジデイズ」のロニー・レイン特集は全部の作品
を網羅するなど 僕もそれなりに協力させて頂いた
今月20日発売なので よろしくです