2008/2/21
2月20日〜Bムービー
究極の登校拒否中学生に比べればまだまだ自分の引き蘢りなどツメが甘いものだろう
あるいは徹底的に駄目状態だった一時のブライアン ウィルソンに比べればという話である
昨日も近所のレコ屋おやじとアリソン クラウスの音は綺麗過ぎるというまったくもって
納得の行く話をしていたのだった
音の質感というのは正直なもので
私にはヴァン モリソン自ら吹くサックスや自ら弾くギターに
感じ入ることのほうがよほど多い
それはオーティス レディングという横綱よりも
エディ フロイドやドン コヴェイという小結級に
共感してしまう感性の表れかもしれない
ピケット先生などは さしずめ大関の爆発であるし
デルバート マクリントンのちょっとまえの新作は
感動的だった
音楽というものはただ英雄伝説をなぞっても意味がないということであり
ますます歌がへたになってきたヘンリー マックローにも
音楽の神は宿っている
とにかく日本の辺境でジェイムズ カーが最高!などと言う人間を
私は信用していない
このような感性はブリンズリーやエッグス オーヴァー イージーを
呆れるほど聴いた結果の審美眼でもあろう
というわけで私のB級人生もこれからであり
何もしない時間が苦痛でなくなるまで
まだまだ修行は続く
どんどん駄目になっていくロン ウッドにも
私は愛おしいものを感じるのだ
あるいは徹底的に駄目状態だった一時のブライアン ウィルソンに比べればという話である
昨日も近所のレコ屋おやじとアリソン クラウスの音は綺麗過ぎるというまったくもって
納得の行く話をしていたのだった
音の質感というのは正直なもので
私にはヴァン モリソン自ら吹くサックスや自ら弾くギターに
感じ入ることのほうがよほど多い
それはオーティス レディングという横綱よりも
エディ フロイドやドン コヴェイという小結級に
共感してしまう感性の表れかもしれない
ピケット先生などは さしずめ大関の爆発であるし
デルバート マクリントンのちょっとまえの新作は
感動的だった
音楽というものはただ英雄伝説をなぞっても意味がないということであり
ますます歌がへたになってきたヘンリー マックローにも
音楽の神は宿っている
とにかく日本の辺境でジェイムズ カーが最高!などと言う人間を
私は信用していない
このような感性はブリンズリーやエッグス オーヴァー イージーを
呆れるほど聴いた結果の審美眼でもあろう
というわけで私のB級人生もこれからであり
何もしない時間が苦痛でなくなるまで
まだまだ修行は続く
どんどん駄目になっていくロン ウッドにも
私は愛おしいものを感じるのだ