2009/4/14
ライ クーダーの彼方に
キューバ音楽のアルバム2枚を聞く
◎セステート ボローニャ
◎セステート アバネーロ
いずれも20〜30年代の録音をクリス ストラックウィッツ
が纏めたもので ソンの原型を聞けるという意味でも大
いに価値あるアルバムだ
フォークリリックから発売されていたこの2枚
LP時代はPヴァインが輸入盤を配給していたが
今はどうなっているのやら
楽器編成はトレス ギター ベース ボンゴ クラベス
マラカスによる6人(セステート)で
オン クラーベのなか 鷹揚なヴォーカルが混ざり
トレス(複弦3対の小型ギター)の優雅な調べに
心奪われる ヨーロッパ音楽とアフリカ音楽とが混ざり
合って形成されたソン
ブエナ ビスタでキューバ音楽にきっかけを持った人
にも 原点として聞いてほしいレコーディングだ
アバネーロのライナーノーツで関谷元子さんはこう
書かれている
「夜お酒を片手に聞けば 心がリラックスし 浄化され
至福の睡眠が約束されるだろうし お天気のよい日
日向ぼっこをしながら聞いていると人生って何て素晴ら
しいんだろう 人間って何て温かいんだろう と思って
しまう セステート アバネーロはそういう音楽だ」
個人的には 長調による陽性の曲が多いことにも
親しみを覚える
◎セステート ボローニャ
◎セステート アバネーロ
いずれも20〜30年代の録音をクリス ストラックウィッツ
が纏めたもので ソンの原型を聞けるという意味でも大
いに価値あるアルバムだ
フォークリリックから発売されていたこの2枚
LP時代はPヴァインが輸入盤を配給していたが
今はどうなっているのやら
楽器編成はトレス ギター ベース ボンゴ クラベス
マラカスによる6人(セステート)で
オン クラーベのなか 鷹揚なヴォーカルが混ざり
トレス(複弦3対の小型ギター)の優雅な調べに
心奪われる ヨーロッパ音楽とアフリカ音楽とが混ざり
合って形成されたソン
ブエナ ビスタでキューバ音楽にきっかけを持った人
にも 原点として聞いてほしいレコーディングだ
アバネーロのライナーノーツで関谷元子さんはこう
書かれている
「夜お酒を片手に聞けば 心がリラックスし 浄化され
至福の睡眠が約束されるだろうし お天気のよい日
日向ぼっこをしながら聞いていると人生って何て素晴ら
しいんだろう 人間って何て温かいんだろう と思って
しまう セステート アバネーロはそういう音楽だ」
個人的には 長調による陽性の曲が多いことにも
親しみを覚える