2009/8/15
靖国神社を歩いて〜2009年8月15日 Rock N Roll
九段下の駅から階段で地上に上がる
ものすごい人の波に揉まれつつ
鳥井をくぐって神社を目指す
一水会*などの右翼団体の宣伝カー
特攻服に身を包みウンコ座りする集団
拡声器で麻生の不参拝をなじる者
日の丸片手に民主党を売国奴と攻撃する者
かつての村山談話をまっこうから否定する者
中国人に参政権を与えるなとビラを配る者
さらに中に入ると田保神元幕僚長がちょうど
講演を始めるところで あちこちから拍手が
起こる
団体どうしの小競り合いなどは私の見た範囲
では見受けられなかったが
やはり一種異様な雰囲気だ
ただ参拝者は冷静に前を目指し列を保っている
炎天下で倒れたお年寄りが担架で運ばれる
ところも目撃した
靖国を踏み絵にして善悪を語ること自体が
今の日本人の最大の不幸かもしれないとも思う
ただ それも元を質せば私たち一人一人が
きちんと戦後を見つめてこなかったせいだ
一般論を振りかざし ”人それぞれ” を矮小化し
正面から戦争を捉え言葉を尽くすのを避けてきたせいだ
少なくともそこにドイツ人のような贖罪の意識や
記憶の集積としての意志は見受けられない
私は黙って靖国を後にした
蝉だけがいつものように鳴いていた
註:一水会(いっすいかい)
三島由紀夫 森田必勝の自裁を”戦後体制を打ち破る
果敢な行動” と位置付けることを源泉とした民族派
の団体で 木村三浩を代表 鈴木邦男を最高顧問とす
る 反共としての右翼という立場は取らず 日本民族
の独立 日米安保条約の破棄 各民族の自主独立など
を理念に掲げている 今年5月には小泉前首相へ公開
質問状も出した その質問の主旨は以下の三つである
1 アメリカに追随してイラク戦争に賛成/加担したが
その根拠とした大量破壊兵器は見つからなかった
その責任をどうして認めないのか
2 自らがサマーワに派兵を決めたにもかかわらず
リーダーとして現地に赴き兵士たちを直接励ま
すことがなかったのは 誠実といえるだろうか
3 アメリカに追随した構造改革によって多くの若
者たちがまともな職業に就くことが出来なくな
った 自らの引退によってその問題を封印しよ
うというのであれば あまりに無責任ではないか
ものすごい人の波に揉まれつつ
鳥井をくぐって神社を目指す
一水会*などの右翼団体の宣伝カー
特攻服に身を包みウンコ座りする集団
拡声器で麻生の不参拝をなじる者
日の丸片手に民主党を売国奴と攻撃する者
かつての村山談話をまっこうから否定する者
中国人に参政権を与えるなとビラを配る者
さらに中に入ると田保神元幕僚長がちょうど
講演を始めるところで あちこちから拍手が
起こる
団体どうしの小競り合いなどは私の見た範囲
では見受けられなかったが
やはり一種異様な雰囲気だ
ただ参拝者は冷静に前を目指し列を保っている
炎天下で倒れたお年寄りが担架で運ばれる
ところも目撃した
靖国を踏み絵にして善悪を語ること自体が
今の日本人の最大の不幸かもしれないとも思う
ただ それも元を質せば私たち一人一人が
きちんと戦後を見つめてこなかったせいだ
一般論を振りかざし ”人それぞれ” を矮小化し
正面から戦争を捉え言葉を尽くすのを避けてきたせいだ
少なくともそこにドイツ人のような贖罪の意識や
記憶の集積としての意志は見受けられない
私は黙って靖国を後にした
蝉だけがいつものように鳴いていた
註:一水会(いっすいかい)
三島由紀夫 森田必勝の自裁を”戦後体制を打ち破る
果敢な行動” と位置付けることを源泉とした民族派
の団体で 木村三浩を代表 鈴木邦男を最高顧問とす
る 反共としての右翼という立場は取らず 日本民族
の独立 日米安保条約の破棄 各民族の自主独立など
を理念に掲げている 今年5月には小泉前首相へ公開
質問状も出した その質問の主旨は以下の三つである
1 アメリカに追随してイラク戦争に賛成/加担したが
その根拠とした大量破壊兵器は見つからなかった
その責任をどうして認めないのか
2 自らがサマーワに派兵を決めたにもかかわらず
リーダーとして現地に赴き兵士たちを直接励ま
すことがなかったのは 誠実といえるだろうか
3 アメリカに追随した構造改革によって多くの若
者たちがまともな職業に就くことが出来なくな
った 自らの引退によってその問題を封印しよ
うというのであれば あまりに無責任ではないか