2007/4/11
杉浦日向子さんを偲ぶ
杉浦さんが亡くなってから はや2年近く
僕は夕刊を読んでやっと思い出す程度ですが、、、
杉浦さんは 江戸文化のよき理解者でもありました
ちなみに江戸の太平の「三ない主義」とは
モノを出来るだけ持たない
出世しない
悩まない
杉浦さんはこの「三ない主義」について こうコメントしています
「この三ないを私たちは全部持とうとしています
今の産業社会で 飽食の果てに来るものというのは疲弊した肉体と精神で
このままただなし崩し的に滅びていくよりは
新しい貧しさを選択したほうが私はよいと、、、」
なんて清冽な見解だろう
自分に照らし合わせて考えてみると
「モノを出来るだけ持たない」
う〜ん 微妙です レコードとCDの山に
日々囲まれていますから
でも それ以上に思うのは
今部屋にあるすべての音源を
残りの人生で全部聞くことはできないということ
いわば人間のキャパシティに関係する問題ですね
「出世しない」
上昇志向が強い人とはこれまで友だちになったことが
一切ありません
ジェイムズ・テイラーの名盤「ゴリラ」のジャケット
が指し示していること
海岸の石ころで僕は充分です
「悩まない」
誰誰がこうでああでといった愚痴っぽい会話の輪は
ただ単に平行移動して別の輪になり
不毛を繰り返すだけのことなのでくだらんっすよ
ダブルスタンダードって言うんですか?
それを繰り返すのは愚かでしょう
そんなことを考えた 雨の午後でした
僕は夕刊を読んでやっと思い出す程度ですが、、、
杉浦さんは 江戸文化のよき理解者でもありました
ちなみに江戸の太平の「三ない主義」とは
モノを出来るだけ持たない
出世しない
悩まない
杉浦さんはこの「三ない主義」について こうコメントしています
「この三ないを私たちは全部持とうとしています
今の産業社会で 飽食の果てに来るものというのは疲弊した肉体と精神で
このままただなし崩し的に滅びていくよりは
新しい貧しさを選択したほうが私はよいと、、、」
なんて清冽な見解だろう
自分に照らし合わせて考えてみると
「モノを出来るだけ持たない」
う〜ん 微妙です レコードとCDの山に
日々囲まれていますから
でも それ以上に思うのは
今部屋にあるすべての音源を
残りの人生で全部聞くことはできないということ
いわば人間のキャパシティに関係する問題ですね
「出世しない」
上昇志向が強い人とはこれまで友だちになったことが
一切ありません
ジェイムズ・テイラーの名盤「ゴリラ」のジャケット
が指し示していること
海岸の石ころで僕は充分です
「悩まない」
誰誰がこうでああでといった愚痴っぽい会話の輪は
ただ単に平行移動して別の輪になり
不毛を繰り返すだけのことなのでくだらんっすよ
ダブルスタンダードって言うんですか?
それを繰り返すのは愚かでしょう
そんなことを考えた 雨の午後でした
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ