2007/4/23
「ペット・サウンズ」から逃れて
しかしビーチ・ボーイズ「ペット・サウンズ」が
60年代を代表するロック・アルバムで第一位
(レココレ最新号)とは、何とも違和感を覚えざるを
得ない
だいいち60年代にこれを評価した人なんていなかったでしょ?
といった回想モードはともかく
近年急速に高まった再評価を念頭に置いても
その繰り返しにはあまり意味を見出すことが出来ないのだ
というか どうしてビーチ・ボーイズの最高傑作は
「トゥディ」である! という当たり前のことを普通に言う
私のような人間がいないのか 不思議
「ペット」はブライアンのソロ・アルバムであり自己告白であり
BBという「グループ」の歌ではない、というのが
以前から続く私の見解です
確かに画期的で創造性に満ちたアルバムだということは
聞けば解るのだが
そうした賞賛を言われれば言われるほど
逃げだし 反発してしまいたくなる我が習性よ、、、
どうやら「群れる」ことが本能的に駄目なんだなワタクシは
群れない つるまない 囲い込みをしない
一人で考える 自分の感じ方を大事にする
自分の見解を他人に伝える
それがいかに尊く かつまた困難なことか
あなたの周りの「大人たち」を見てごらんなさい
「自分で考える」人間がいかに少ないか、、、
たとえ一人ぽっちになったとしても
私は「トゥデイ」アルバムを永遠に愛するだろう
60年代を代表するロック・アルバムで第一位
(レココレ最新号)とは、何とも違和感を覚えざるを
得ない
だいいち60年代にこれを評価した人なんていなかったでしょ?
といった回想モードはともかく
近年急速に高まった再評価を念頭に置いても
その繰り返しにはあまり意味を見出すことが出来ないのだ
というか どうしてビーチ・ボーイズの最高傑作は
「トゥディ」である! という当たり前のことを普通に言う
私のような人間がいないのか 不思議
「ペット」はブライアンのソロ・アルバムであり自己告白であり
BBという「グループ」の歌ではない、というのが
以前から続く私の見解です
確かに画期的で創造性に満ちたアルバムだということは
聞けば解るのだが
そうした賞賛を言われれば言われるほど
逃げだし 反発してしまいたくなる我が習性よ、、、
どうやら「群れる」ことが本能的に駄目なんだなワタクシは
群れない つるまない 囲い込みをしない
一人で考える 自分の感じ方を大事にする
自分の見解を他人に伝える
それがいかに尊く かつまた困難なことか
あなたの周りの「大人たち」を見てごらんなさい
「自分で考える」人間がいかに少ないか、、、
たとえ一人ぽっちになったとしても
私は「トゥデイ」アルバムを永遠に愛するだろう
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ