2016/4/25 | 投稿者: CrossK
*昆虫の画像があります
ベランダの白樺切り株を蜂に貸しております
巣を作ったようです
…この株の中に蜂蜜が詰まっているのかしら✨
ベンチに腰掛けると蜂さんが増える
彼らなりの威嚇だろうから退いてあげると、
新たに穴を開けはじめた!はぁ、アゴ強いんだね
穴に入って忙しく出ていき…何かを落とす
穴の拡張?ではなかった 落としたのは幼虫
木に穴開ける強いアゴで、幼虫を運んでいる
生活環境に不安を感じさせてしまったのだろうか…
7割の幼虫を落としても居住を移したいなんて




ベランダの白樺切り株を蜂に貸しております
巣を作ったようです
…この株の中に蜂蜜が詰まっているのかしら✨
ベンチに腰掛けると蜂さんが増える
彼らなりの威嚇だろうから退いてあげると、
新たに穴を開けはじめた!はぁ、アゴ強いんだね
穴に入って忙しく出ていき…何かを落とす
穴の拡張?ではなかった 落としたのは幼虫
木に穴開ける強いアゴで、幼虫を運んでいる
生活環境に不安を感じさせてしまったのだろうか…
7割の幼虫を落としても居住を移したいなんて





2016/1/26 | 投稿者: Cross K
友人が誕生日祝いを
馴染みの、少しご無沙汰しているお店でしてくれると言うので
上機嫌で渋谷の【ボイルストーン】へ
FBには店からの誘惑のプレミアム(スペシャル)ウィスキーの情報
あのウィスキーたちを、今日ならねだってもいいよね…と密かに目論む
も、
想定外のプレゼントと新しいボトルを前に言い出せず
で、この日の酒はこの2本
Evan Williams は40度!
サービスボトルの2種だけど、どちらも美味しいバーボンでした♪
馴染みの、少しご無沙汰しているお店でしてくれると言うので
上機嫌で渋谷の【ボイルストーン】へ
FBには店からの誘惑のプレミアム(スペシャル)ウィスキーの情報
あのウィスキーたちを、今日ならねだってもいいよね…と密かに目論む
も、
想定外のプレゼントと新しいボトルを前に言い出せず
で、この日の酒はこの2本
Evan Williams は40度!
サービスボトルの2種だけど、どちらも美味しいバーボンでした♪

2015/12/28 | 投稿者: CrossK
広島の日本酒【美の鶴 大吟醸】
かなり前にいただいた…酒を、酒好きの私にとくださったのがこの日本酒
「貴重なものだ」と聞いたので手を付けられずにおりました
キャップのシールには平成3年と…
物によるでしょうが、
日本酒も古酒になるとこんなに濃厚でまろやかで
優しい芳香になるのかと感激して。
いただく前もその後も保管温度管理が良くないので
大して期待していなかっただけに
「割ってみたら大きなダイヤモンド」です
一人で空にするのがもったいなくて、しかし開封した後
いつまでも取っておいても味が落ちるだけじゃないか、とか
飲もうか飲むまいか日々戦っております


未確認ですが、美の鶴酒造さんは2015年8月、現在造り休止中らしく…
かなり前にいただいた…酒を、酒好きの私にとくださったのがこの日本酒
「貴重なものだ」と聞いたので手を付けられずにおりました
キャップのシールには平成3年と…
物によるでしょうが、
日本酒も古酒になるとこんなに濃厚でまろやかで
優しい芳香になるのかと感激して。
いただく前もその後も保管温度管理が良くないので
大して期待していなかっただけに
「割ってみたら大きなダイヤモンド」です
一人で空にするのがもったいなくて、しかし開封した後
いつまでも取っておいても味が落ちるだけじゃないか、とか
飲もうか飲むまいか日々戦っております


未確認ですが、美の鶴酒造さんは2015年8月、現在造り休止中らしく…
2014/6/26 | 投稿者: CrossK
昨年、好きな日本酒がいつもの酒屋で買えたらいいのにと
取り寄せた1本を差し上げた事があった
すべては自分のため ^^;
山岡酒造 瑞冠 新酒袋搾り生しずく酒
http://silver.ap.teacup.com/allwaysk/447.html
リンク先は2012年に当地で買った時のもので、翌年はお取り寄せした
先日その酒屋へ梅酒用にと量り売り焼酎を買いに行ったら
いつもの人当たり良い調子で「日本酒で漬けてもおいしいよぉ」と…

そうですよね! 知っております!!
以前 試した時は意図せず発泡酒になり、
それは確かに美味しかった♪
ただ発泡が進むので
そうそうに飲み干してしまったのだけど…
取り寄せた1本を差し上げた事があった
すべては自分のため ^^;
山岡酒造 瑞冠 新酒袋搾り生しずく酒
http://silver.ap.teacup.com/allwaysk/447.html
リンク先は2012年に当地で買った時のもので、翌年はお取り寄せした
先日その酒屋へ梅酒用にと量り売り焼酎を買いに行ったら
いつもの人当たり良い調子で「日本酒で漬けてもおいしいよぉ」と…

そうですよね! 知っております!!
以前 試した時は意図せず発泡酒になり、
それは確かに美味しかった♪
ただ発泡が進むので
そうそうに飲み干してしまったのだけど…
* 写真は別のお酒です
* * * 「お酒返し」につづく
2013/10/28 | 投稿者: CrossK
ギャッべを織る織子さんが来日されると
お知らせいただき、行ってきました

この姿勢で1日中作業するなんて
私じゃ足痺れてキビシイです
手順は思ってた以上に簡単!
糸切まで入れて四拍子でいけるかな
1、

2、

3、

4、
カット …右手のカッターでシュッとね
でも今思えば もっと確認しとけば(悔;)な事が数点…
民族で使われている、羊毛用の糸紡ぎ(鉄製)
…実際に織りこんでる糸を見た印象では、
糸紡ぎは機械じゃないかなぁ…

一番初めの写真のように、数色の糸をわさっと置いて
イメージに合わせて糸を選び織りこむので、
その日の気分がそのまま織りこまれるよう
その自由さは、織の仕事を楽しい作業にしてると思う
また、もしかしたら、
古着の糸を使って、もしくはほぐして紡ぎ直し、
キルトのように絨毯も作れるんじゃないだろうか
お知らせいただき、行ってきました

この姿勢で1日中作業するなんて
私じゃ足痺れてキビシイです
手順は思ってた以上に簡単!
糸切まで入れて四拍子でいけるかな
1、

2、

3、

4、

でも今思えば もっと確認しとけば(悔;)な事が数点…
民族で使われている、羊毛用の糸紡ぎ(鉄製)
…実際に織りこんでる糸を見た印象では、
糸紡ぎは機械じゃないかなぁ…

一番初めの写真のように、数色の糸をわさっと置いて
イメージに合わせて糸を選び織りこむので、
その日の気分がそのまま織りこまれるよう
その自由さは、織の仕事を楽しい作業にしてると思う
また、もしかしたら、
古着の糸を使って、もしくはほぐして紡ぎ直し、
キルトのように絨毯も作れるんじゃないだろうか
2013/6/5 | 投稿者: Cross K
山廃 純米酒
飛良泉 長享
美味かった♪
さっぱり味の梅酒のような
爽やかで まろやかで 甘いようで、すっきり
親戚から父のところに届いた日本酒
「居合わすことができてなんてラッキーなの
ここまで来た甲斐があったわ」…
と 親への間違った感謝をしたりして(笑)
飛良泉 長享
美味かった♪
さっぱり味の梅酒のような
爽やかで まろやかで 甘いようで、すっきり
親戚から父のところに届いた日本酒
「居合わすことができてなんてラッキーなの
ここまで来た甲斐があったわ」…
と 親への間違った感謝をしたりして(笑)

2012/4/30 | 投稿者: Cross K
母の故郷で、感激するほど美味しい日本酒に出会いました

清酒 瑞冠
純米吟醸こわっぱ
新酒袋搾り生しずく酒
広島県の山岳地域にある甲奴郡は、
日本海側と瀬戸内海の側への流れを持つ川の上流にあります
水質は硬度3〜6の中軟水だとか
いただいたお酒は、寒さに強い東北の酒米[亀の尾]で仕込んだ
[純米吟醸こわっぱ新酒袋搾り生しずく酒]と[純米発泡にごり生酒]
特に感激したのは、右側の「こわっぱ」です
味なんて“好き”“嫌い”程度の味覚で上手く表現できませんが
後味さらりと、香りつきの水といったふうで
もしかしたら広島には、昔話にあるような養老(酒)の出水が
あるのかも、って思えます
父と二人して、
翌日買い足しに出かける程、
気に入りました
さて、忘れっぽい自分のために…
□ 純米 原料米100%(白米、米麹、水 のみ)
他の穀類も糖類もアルコールも添加していないと言う事
□ 吟醸 お米の精米度合い60%以下
□ 大吟醸 精米度合い50%以下
□ 山廃仕込み 「山卸廃止酛(やまおろしはいしもと)」の略
現在一般的に多くの地酒が、良質の糀を糀屋から購入しているそうです
それに対して、昔ながらの仕込みをした酒を、山廃、と言うそうです
蔵着の菌を菌床となる米に自然に付着させ、かきまぜることもせず、ゆっくりと醸造させるそうで、その酒蔵そのままの味とも言えるようです。
※ 山岡酒造で伺ったままなので、山岡酒造の方法かも
* * * 「日本酒の種類について」につづく

清酒 瑞冠
純米吟醸こわっぱ
新酒袋搾り生しずく酒
広島県の山岳地域にある甲奴郡は、
日本海側と瀬戸内海の側への流れを持つ川の上流にあります
水質は硬度3〜6の中軟水だとか
いただいたお酒は、寒さに強い東北の酒米[亀の尾]で仕込んだ
[純米吟醸こわっぱ新酒袋搾り生しずく酒]と[純米発泡にごり生酒]
特に感激したのは、右側の「こわっぱ」です
味なんて“好き”“嫌い”程度の味覚で上手く表現できませんが
後味さらりと、香りつきの水といったふうで
もしかしたら広島には、昔話にあるような養老(酒)の出水が
あるのかも、って思えます

翌日買い足しに出かける程、
気に入りました
さて、忘れっぽい自分のために…
□ 純米 原料米100%(白米、米麹、水 のみ)
他の穀類も糖類もアルコールも添加していないと言う事
□ 吟醸 お米の精米度合い60%以下
□ 大吟醸 精米度合い50%以下
□ 山廃仕込み 「山卸廃止酛(やまおろしはいしもと)」の略
現在一般的に多くの地酒が、良質の糀を糀屋から購入しているそうです
それに対して、昔ながらの仕込みをした酒を、山廃、と言うそうです
蔵着の菌を菌床となる米に自然に付着させ、かきまぜることもせず、ゆっくりと醸造させるそうで、その酒蔵そのままの味とも言えるようです。
※ 山岡酒造で伺ったままなので、山岡酒造の方法かも
* * * 「日本酒の種類について」につづく
2012/2/18 | 投稿者: Cross K
バレンタインにワインとショコラのイベントあるからと案内いただき、初参加
試飲会だと立ち飲み、
FOODは有って乾き物
当然、ワインメインで「ドレドレ」と素人が試せば、ただ飲みのくせに感想は(値段のワリにイマイチだわね)となり、「やはりワインは値が張るほど美味しいよね」と万単位の、その場に無い、買えもしない、名も知らない液体をもち出したり
なので今回みたく会費制で
ワインに合わせた料理も楽しめ、しかも
共に美味しい!なんてふうに裏切られると
「行ってよかったぁ」
「あのワイン、安いのに案外味わい深くて美味しかったな、注文しようかな」
になるわけです
ワイン通の方々に特にウケのよかったのは、写真の4番
試飲会だと立ち飲み、
FOODは有って乾き物
当然、ワインメインで「ドレドレ」と素人が試せば、ただ飲みのくせに感想は(値段のワリにイマイチだわね)となり、「やはりワインは値が張るほど美味しいよね」と万単位の、その場に無い、買えもしない、名も知らない液体をもち出したり
なので今回みたく会費制で
ワインに合わせた料理も楽しめ、しかも
共に美味しい!なんてふうに裏切られると
「行ってよかったぁ」
「あのワイン、安いのに案外味わい深くて美味しかったな、注文しようかな」
になるわけです
ワイン通の方々に特にウケのよかったのは、写真の4番
