2009/4/25 | 投稿者: CrossK
…いつから [拍手] 機能が付いたんだろ(-- ?
週末 金魚屋さんで
ブルーテイジが安かったので買いました
だって100円だよ
しかし開いている花は
もう散る前の様なので 摘んでしまって
でも花びらの一枚一枚 色褪せてないし
試しに食べてみる事に

やわらかいし くせ無いし
これは良いかも♪
で 塩漬けではないけど
香り付け用のローズマリーと一緒に

中国の天日干し塩と
日本のベランダ菜との
出会い …?
先週末は 和タンポポ
(西洋タンポポじゃない種)っぽいのを見つけ
これは希少だ! と
綿毛を持ち帰り 早速プランターへ
来年にはタンポポの葉で
サラダが食べれる かな
週末 金魚屋さんで
ブルーテイジが安かったので買いました
だって100円だよ
しかし開いている花は
もう散る前の様なので 摘んでしまって
でも花びらの一枚一枚 色褪せてないし
試しに食べてみる事に

やわらかいし くせ無いし
これは良いかも♪
で 塩漬けではないけど
香り付け用のローズマリーと一緒に

中国の天日干し塩と
日本のベランダ菜との
出会い …?

(西洋タンポポじゃない種)っぽいのを見つけ
これは希少だ! と
綿毛を持ち帰り 早速プランターへ
来年にはタンポポの葉で
サラダが食べれる かな
2009/4/24 | 投稿者: Cross K
人の日記を拝見してたら軍艦島のDVDの話題があって、
「私も持ってますぅ」なんてコメントさせてもらって。
あの島を世界遺産にするのに
安全性とか、どうするんだろう。
手を入れちゃうのかな。
そしたら“廃墟”じゃなくなっちゃわないかな。
なんて。
今も昔も、あるのは あさはかな人の欲
に見えてしまうのだけど、
個人的には好きなジャンル(廃墟)なので
適切に残してくれたらなって思う、
し、やっぱり行ってみたい! (^^ ;
エゴよね…
【軍艦島を世界遺産にする会】
http://www.gunkanjima-wh.com/
あー、もし日本が“沈没”などで滅んだら、
残った軍艦島を発見した未来人に
ジャポネ遺産 とかって呼ばれて研究されるかも。
「私も持ってますぅ」なんてコメントさせてもらって。
あの島を世界遺産にするのに
安全性とか、どうするんだろう。
手を入れちゃうのかな。
そしたら“廃墟”じゃなくなっちゃわないかな。
なんて。
今も昔も、あるのは あさはかな人の欲
に見えてしまうのだけど、
個人的には好きなジャンル(廃墟)なので
適切に残してくれたらなって思う、
し、やっぱり行ってみたい! (^^ ;
エゴよね…
【軍艦島を世界遺産にする会】
http://www.gunkanjima-wh.com/
あー、もし日本が“沈没”などで滅んだら、
残った軍艦島を発見した未来人に
ジャポネ遺産 とかって呼ばれて研究されるかも。
2009/3/7 | 投稿者: Cross K
「ここを横断すると、万一の時
保険金がもらえない場合があります。」
だって。
東京都神田の鎌倉橋交差点側
ガードレールの捨て看。
ビジネス街の片側二車線道路。
"エリートビジネスマン"でなくとも !(-- )
この注意を見た後、
車道横断する気、無くなる、と思った、
見事な標語。
…標語じゃないか。
保険金がもらえない場合があります。」
だって。
東京都神田の鎌倉橋交差点側
ガードレールの捨て看。
ビジネス街の片側二車線道路。
"エリートビジネスマン"でなくとも !(-- )
この注意を見た後、
車道横断する気、無くなる、と思った、
見事な標語。
…標語じゃないか。
2009/3/3 | 投稿者: Cross K
何度も口にしておりますが、
気になりだすと過剰に拒否してしまう"化学添加物"。
「拘るつもりは無いんだけど…」
しかしまぁ、
ワインはうんちく述べられるほど詳しくないし、
飲み物として美味しければ良いじゃん、という方なので
ジュースのようで飲みやす国産ワインを喜んでいただいてます。
>…"気に入ったならOK"って、ワインに限った事じゃないか。
長野県の[五一わいん]は
よく見るブランドだよねぇ。
林農園さんって、
リンゴとか貴腐ワインでも
有名じゃなかったっけ?
…貴腐ワインは記憶通り五一ワインさんだった♪
りんごの農園は、住所が違うから別の林さんだったみたい。
気になりだすと過剰に拒否してしまう"化学添加物"。
「拘るつもりは無いんだけど…」
しかしまぁ、
ワインはうんちく述べられるほど詳しくないし、
飲み物として美味しければ良いじゃん、という方なので
ジュースのようで飲みやす国産ワインを喜んでいただいてます。
>…"気に入ったならOK"って、ワインに限った事じゃないか。

よく見るブランドだよねぇ。
林農園さんって、
リンゴとか貴腐ワインでも
有名じゃなかったっけ?
…貴腐ワインは記憶通り五一ワインさんだった♪
りんごの農園は、住所が違うから別の林さんだったみたい。
2009/3/1 | 投稿者: Cross K
「なにもこんな日に…」と思わなくもないのですが、
昔の思い出に誘われ足を向けてしまいました。
あの時もよく滑ったんだよね。
知人の展示を動機に、ひとり出掛けた鎌倉。
降っているのかいないのかハッキリしない空模様、
「もう少し暖かければねぇ」と言っていただくほど
キュッ と冷える日でした。
その時までは私も早々に帰る事になるだろうと、
温かな展示会場をゆっくりと巡回。
plumiesさんの石と和紙の人形と、
古陶美術館のひな人形と、
2階の踊り場というのかな、フロアからの中庭の景色と。
◇ plumiesさんの作品の一部はこちらでご覧頂けます。
http://www15.ocn.ne.jp/~plumies/isinosakuhin.html
さて、ではそろそろお暇を…と外に出て、
今なら梅がきれいだと教えていただいた線路向こうへ
歩き出すとこれが「折角だから鎌倉まで歩こう」となる。
※ 古陶美術館の最寄りは北鎌倉。駅のすぐ側にあります。
ここがひとり歩きで"気まま"なところ。
その気ままさが結局、
鎌倉駅までの寄り道、それ道、迷い道、
三時間以上歩きとおす事に…(^^;
写真はハイキングコース「来た道・行く道」と
古陶美術館の様子です。
昔の思い出に誘われ足を向けてしまいました。
あの時もよく滑ったんだよね。
知人の展示を動機に、ひとり出掛けた鎌倉。
降っているのかいないのかハッキリしない空模様、
「もう少し暖かければねぇ」と言っていただくほど
キュッ と冷える日でした。
その時までは私も早々に帰る事になるだろうと、
温かな展示会場をゆっくりと巡回。
plumiesさんの石と和紙の人形と、
古陶美術館のひな人形と、
2階の踊り場というのかな、フロアからの中庭の景色と。
◇ plumiesさんの作品の一部はこちらでご覧頂けます。
http://www15.ocn.ne.jp/~plumies/isinosakuhin.html
さて、ではそろそろお暇を…と外に出て、
今なら梅がきれいだと教えていただいた線路向こうへ
歩き出すとこれが「折角だから鎌倉まで歩こう」となる。
※ 古陶美術館の最寄りは北鎌倉。駅のすぐ側にあります。
ここがひとり歩きで"気まま"なところ。
その気ままさが結局、
鎌倉駅までの寄り道、それ道、迷い道、
三時間以上歩きとおす事に…(^^;
写真はハイキングコース「来た道・行く道」と
古陶美術館の様子です。

2009/2/17 | 投稿者: Cross K
ある本を眺めてたら、
なんでも酒に漬けてみよう気分が
またまた高まった。
漬けたモノの栄養や効用をまるまるいただこう!
みたいな趣旨で書かれたレシピ本。
甘味を加えなければいろいろに使える。
食事や飲み物、入浴やアロマとか。
で、完熟ざくろが安かったので買って漬けてみた。
…グレナデンシロップのような色になるのを
期待してるんだけど。
なんでも酒に漬けてみよう気分が
またまた高まった。
漬けたモノの栄養や効用をまるまるいただこう!
みたいな趣旨で書かれたレシピ本。
甘味を加えなければいろいろに使える。
食事や飲み物、入浴やアロマとか。
で、完熟ざくろが安かったので買って漬けてみた。
…グレナデンシロップのような色になるのを
期待してるんだけど。


2009/2/14 | 投稿者: Cross K
地元…実家の横浜内"チベット"…で道に迷うとは
。
夜
8時過ぎ
歩いてる
ここが何処だか
わからない
新しい家 立ちすぎでしょ
!?

夜


ここが何処だか
わからない

新しい家 立ちすぎでしょ

2009/2/11 | 投稿者: Cross K

↑ 実はスペルを間違ってしまいました。よりによって…

