副産物 つれづれ
鮎の甘露煮 つれづれ
鮎の甘露煮を頂いた!
友達夫婦の共同作業だ(^_^)
以前、新聞の投稿欄に載ったこの鮎の甘露煮が忘れられず、いつか、とリクエストしてあった(^_^;)
夫が釣った鮎を妻が煮込む。
確かに夫婦の共同作業だ(^_^;)
何でも12時間煮込むとか!
凄い…
大切に食べた。
美味しかった\(^o^)/
ありがとう〜〜
0
友達夫婦の共同作業だ(^_^)
以前、新聞の投稿欄に載ったこの鮎の甘露煮が忘れられず、いつか、とリクエストしてあった(^_^;)
夫が釣った鮎を妻が煮込む。
確かに夫婦の共同作業だ(^_^;)
何でも12時間煮込むとか!
凄い…
大切に食べた。
美味しかった\(^o^)/
ありがとう〜〜


謹賀新年 つれづれ
すっかりサボり癖がついてしまった・・・
年越しは今年もお出かけ♪
年明けに携帯をスマホに替えた。
年末からの、海鮮三昧の〆はこんなご馳走(^o^)/

そして、げっぷが出るほど眺めた富士山

今年もいい年になりますように〜♪
0
年越しは今年もお出かけ♪
年明けに携帯をスマホに替えた。
年末からの、海鮮三昧の〆はこんなご馳走(^o^)/

そして、げっぷが出るほど眺めた富士山

今年もいい年になりますように〜♪

写真について つれづれ
所属する写真店サークルの店長さんに勧められて公募展に応募してみた。
作品は夏に連れて行ってもらった花鳥園での撮影会で撮ったもの。
3ヶ所に出して1か所は選外。
あとはかろうじて入選と言う結果だった。
腕試しのつもりだったので入選はそりゃ嬉しかった。
ただ、なんだかなぁ…と言う気持ちは今も残る。
写真を撮るのは楽しいし、鳥を観察してファインダーに収めるのも面白かった。
ただ上手く言えないんだけど、写真が自分の物になっていない感覚と言うか…
この写真を作品として仕上げるまでに200枚以上シャッターを切っている。
つまりは下手な鉄砲数打ちゃ当たるてな感じ。
もちろん作り込むにはそういうもんなんだろうけど…
写真に自分の意図がないような気がしてならない。
私は本当にこの写真を撮りたかったの?
と言う気持ちなのだ。
写真にはまって一眼レフを手にしてから約5年が経つ。
最初は山野草が綺麗に撮りたかった。
サークルは花やネイチャーを撮る人は少なく、主にスナップを得意とするようだ。
本来ならちゃんとした先生に付いて勉強するのがいいのだろうが、そんな時間はない。
いつか思い通りの被写体に出会い、思った通りの写真が撮れるようになるのだろうか…
やればやるほど迷路に迷い込んだような気持ちになる。
たかが写真。
されど写真。
突き詰めればなんと奥が深いことか…
入選した2点

「ペリカン」

「疑視」
1
作品は夏に連れて行ってもらった花鳥園での撮影会で撮ったもの。
3ヶ所に出して1か所は選外。
あとはかろうじて入選と言う結果だった。
腕試しのつもりだったので入選はそりゃ嬉しかった。
ただ、なんだかなぁ…と言う気持ちは今も残る。
写真を撮るのは楽しいし、鳥を観察してファインダーに収めるのも面白かった。
ただ上手く言えないんだけど、写真が自分の物になっていない感覚と言うか…
この写真を作品として仕上げるまでに200枚以上シャッターを切っている。
つまりは下手な鉄砲数打ちゃ当たるてな感じ。
もちろん作り込むにはそういうもんなんだろうけど…
写真に自分の意図がないような気がしてならない。
私は本当にこの写真を撮りたかったの?
と言う気持ちなのだ。
写真にはまって一眼レフを手にしてから約5年が経つ。
最初は山野草が綺麗に撮りたかった。
サークルは花やネイチャーを撮る人は少なく、主にスナップを得意とするようだ。
本来ならちゃんとした先生に付いて勉強するのがいいのだろうが、そんな時間はない。
いつか思い通りの被写体に出会い、思った通りの写真が撮れるようになるのだろうか…
やればやるほど迷路に迷い込んだような気持ちになる。
たかが写真。
されど写真。
突き詰めればなんと奥が深いことか…
入選した2点

「ペリカン」

「疑視」

金環日食 つれづれ
朝からテンション上がります〜〜!
ちょっと手ぶれした(^^;



木漏れ日も♪


0
ちょっと手ぶれした(^^;



木漏れ日も♪



