御嶽山 山
御嶽山が大変なことになっている。
御嶽は何度も登った大好きな山。
いつかドライブで訪れた田の原で見たあの雄大な山容は、登山への憧れをより現実的にしてくれた。
あの山に登りたい!
低山から始めた登山も徐々に高度を上げ、初めて御嶽に登った時の嬉しかったこと!
高い山の魅力は御嶽が教えてくれた。
膝を痛め、体力もない今の私には、北アルプスや富士山は無理だ。
今年登った白山では体力の限界を感じた。
もう少し体力をつけて、いつかまたゆっくりと御嶽へ行こう、そう思っていたのに…
残雪が残る美しい二の池。
イワギキョウやイワツメクサに混じって大好きなコマクサが咲くサイの河原。
紅葉がことのほか美しい女人堂から三の池への登山道。
雷鳥を見つけたアオノツガザクラ咲くお助け水。
可愛らしいチングルマの花穂も、赤い実を付けるゴゼンタチバタも、御嶽が教えてくれた。
見上げる夏の青空。
見下ろす里の景色。
山頂から見た乗鞍や八ヶ岳、
憧れるだけの槍や穂高の山々。
今もはっきりと目に焼きついている。
あの風景を目にすることができるのはいつのことだろう。
被災された登山者の方々、心よりご冥福をお祈りいたします。
そしてまた見つからない方々、早く家族の元にもどりますように…









3
御嶽は何度も登った大好きな山。
いつかドライブで訪れた田の原で見たあの雄大な山容は、登山への憧れをより現実的にしてくれた。
あの山に登りたい!
低山から始めた登山も徐々に高度を上げ、初めて御嶽に登った時の嬉しかったこと!
高い山の魅力は御嶽が教えてくれた。
膝を痛め、体力もない今の私には、北アルプスや富士山は無理だ。
今年登った白山では体力の限界を感じた。
もう少し体力をつけて、いつかまたゆっくりと御嶽へ行こう、そう思っていたのに…
残雪が残る美しい二の池。
イワギキョウやイワツメクサに混じって大好きなコマクサが咲くサイの河原。
紅葉がことのほか美しい女人堂から三の池への登山道。
雷鳥を見つけたアオノツガザクラ咲くお助け水。
可愛らしいチングルマの花穂も、赤い実を付けるゴゼンタチバタも、御嶽が教えてくれた。
見上げる夏の青空。
見下ろす里の景色。
山頂から見た乗鞍や八ヶ岳、
憧れるだけの槍や穂高の山々。
今もはっきりと目に焼きついている。
あの風景を目にすることができるのはいつのことだろう。
被災された登山者の方々、心よりご冥福をお祈りいたします。
そしてまた見つからない方々、早く家族の元にもどりますように…










二つ森山 山
はうちゃんのお誘いで雪割草の撮影に行ってきた。
それならせっかく近くに山があるというので登ることに。
メンバーはジオンさん、岐阜ペンギンさん、はうちゃんと私達。
この山は何年か前に2度ほど登っているが
今回はメインが花ということで林道を詰めたフォレストパークから登る。
4月というのに夜降った雪がしっかり残る。
樹氷が綺麗〜!

そしてなんと登山口はすでに7合目(^^;

水餅の池

ここはミズバショウの自生地らしい

とても春山とは思えないこんな景色の中を登ること30分


見覚えのある大岩の頂上に到着

笠置山や

中津川の町並み

本日の展望はこんなくらい・・・
おやつをいただいてしばし休憩
そしてジオンさん、はうちゃん、KAZUは切越峠へ下山。
岐阜ペンギンさんと私はピストンして車を回収。
峠で合流して雪割草祭りへ。
つづく
0
それならせっかく近くに山があるというので登ることに。
メンバーはジオンさん、岐阜ペンギンさん、はうちゃんと私達。
この山は何年か前に2度ほど登っているが
今回はメインが花ということで林道を詰めたフォレストパークから登る。
4月というのに夜降った雪がしっかり残る。
樹氷が綺麗〜!

そしてなんと登山口はすでに7合目(^^;

水餅の池

ここはミズバショウの自生地らしい

とても春山とは思えないこんな景色の中を登ること30分


見覚えのある大岩の頂上に到着

笠置山や

中津川の町並み

本日の展望はこんなくらい・・・
おやつをいただいてしばし休憩
そしてジオンさん、はうちゃん、KAZUは切越峠へ下山。
岐阜ペンギンさんと私はピストンして車を回収。
峠で合流して雪割草祭りへ。
つづく

初登り 山
今日やっと初登りで弥勒山へ行ってきた。
実に5カ月ぶりの山歩き(>_<)
頂上まで行けるか心配だったのでコースは1番短い道をチョイス。
ミツバツツジの道から林道を経てササユリの尾根から山頂へ。
ホントは嫌いな林道歩き。
でも久々なので綺麗な木漏れ日に癒される。
いつかの豪雨で壊れたガードレールも修復されていた。

ササユリの尾根
今年もたくさん咲かせてね。

コースタイムのほぼ倍近い時間をかけて到着。
ゆっくり歩くと息が上がらない不思議・・・

山頂ランチはやっぱりいいなぁ〜〜

あいにく遠望きかず真っ白な御嶽は見られなかったが・・・
今年はもう少し山にいけますように〜〜
0
実に5カ月ぶりの山歩き(>_<)
頂上まで行けるか心配だったのでコースは1番短い道をチョイス。
ミツバツツジの道から林道を経てササユリの尾根から山頂へ。
ホントは嫌いな林道歩き。
でも久々なので綺麗な木漏れ日に癒される。

いつかの豪雨で壊れたガードレールも修復されていた。

ササユリの尾根
今年もたくさん咲かせてね。

コースタイムのほぼ倍近い時間をかけて到着。
ゆっくり歩くと息が上がらない不思議・・・

山頂ランチはやっぱりいいなぁ〜〜

あいにく遠望きかず真っ白な御嶽は見られなかったが・・・
今年はもう少し山にいけますように〜〜


湯の丸山 山
伊吹山 山
18日の日曜日、久しぶりの伊吹山に行ってきた。
もちろんドライブウェイから(^^;
花撮影が目的だったが、花は端境期・・・
もう秋の気配も漂っていた。








0
もちろんドライブウェイから(^^;
花撮影が目的だったが、花は端境期・・・
もう秋の気配も漂っていた。









