撮影会in伊吹山 花
22日に撮影会と称して行った伊吹山の写真をば・・・
くるんくるんの花びらがおもしろいクサボタン

花びらがねじれて付いてるシオガマギク

ルリトラノオをバックにシモツケソウ

雲を見上げてワレモコウ

イブキフウロ

こちらはハクサンフウロ

秋の主役トリカブト

こちらも主役サラシナショウマ

タムラソウとちょうちょ

醒ヶ井に続く・・・
0
くるんくるんの花びらがおもしろいクサボタン

花びらがねじれて付いてるシオガマギク

ルリトラノオをバックにシモツケソウ

雲を見上げてワレモコウ

イブキフウロ

こちらはハクサンフウロ

秋の主役トリカブト

こちらも主役サラシナショウマ

タムラソウとちょうちょ

醒ヶ井に続く・・・

春を探しに 花
今日はお天気がよかったので久しぶりに登山靴をはいて♪
約1カ月ぶりなので花撮影をメインに、築水池〜西高森山と歩いてきた。
湿原のハルリンドウは今が見ごろ〜


ショウジョウバカマも♪

岩船神社まで降りて、のどかな田園風景を歩けば
こんな花が群生していた(^^)
春の定番オオイヌノフグリ

2
約1カ月ぶりなので花撮影をメインに、築水池〜西高森山と歩いてきた。
湿原のハルリンドウは今が見ごろ〜


ショウジョウバカマも♪

岩船神社まで降りて、のどかな田園風景を歩けば
こんな花が群生していた(^^)
春の定番オオイヌノフグリ



セリバオーレンin大垣 花
先日撮ってきた大垣のセリバオーレン。
何度三脚を使っても思い通りに撮れない(>_<)
それならいっそ明るいイメージでと見上げるアングルで撮ってみる。
ピントは相変わらず甘いんだけどね。
大好きな玉ボケが入った!





最近はRAWとJPEG両方で撮っているので、少しだけレタッチとトリミングして
初めてのいRAW現像してみた。
まだまだだなぁ・・・
0
何度三脚を使っても思い通りに撮れない(>_<)
それならいっそ明るいイメージでと見上げるアングルで撮ってみる。
ピントは相変わらず甘いんだけどね。
大好きな玉ボケが入った!





最近はRAWとJPEG両方で撮っているので、少しだけレタッチとトリミングして
初めてのいRAW現像してみた。
まだまだだなぁ・・・

セツブンソウ 花
昨日に引き続き、花の撮影へ。
まずは豊橋のギャラリーへ撮りたてドットコムのいがりまさしの写真展へ。
そしてしのじまやで「でらみ」を食べる♪
こちらは昨日出会ったlapis-kさんに教えていただいたコセリバオーレン
セリバオーレンよりひとまわり小さくて、クリーム色の花。



初めての三脚を使って撮影するが、三脚の扱いに四苦八苦(^^;
場所を移して今日のメイン、セツブンソウ





少しピークを過ぎた感じだったが、相変わらずたくさん咲いて
私たちを迎えてくれた。
花の撮影会に付き合ってくれたフィンさん、はうちゃん、ありがとう〜〜(^o^)/
また遊んでね♪
1
まずは豊橋のギャラリーへ撮りたてドットコムのいがりまさしの写真展へ。
そしてしのじまやで「でらみ」を食べる♪
こちらは昨日出会ったlapis-kさんに教えていただいたコセリバオーレン
セリバオーレンよりひとまわり小さくて、クリーム色の花。



初めての三脚を使って撮影するが、三脚の扱いに四苦八苦(^^;
場所を移して今日のメイン、セツブンソウ





少しピークを過ぎた感じだったが、相変わらずたくさん咲いて
私たちを迎えてくれた。
花の撮影会に付き合ってくれたフィンさん、はうちゃん、ありがとう〜〜(^o^)/
また遊んでね♪

セリバオーレン 花
瀬戸でこの花が咲いたと聞いてさっそく出かけてきた。




白くて小さくてはかなくて・・・
どこかおしゃれな不思議な花。
そしてこの花も咲いていた。
バイカオーレン
0




白くて小さくてはかなくて・・・
どこかおしゃれな不思議な花。
そしてこの花も咲いていた。
バイカオーレン

