彼女が今度は隣の京王百貨店の催事場へ行ってみたいといって、タバコを吸う私を置
いて行ってしまった。吸い終えて後を追って京王の入口付近を見回した、彼女が高校卒
業後入社したSレインコートという会社の売場があり販売を手伝っていた。私が勤めて
いた歌舞伎町の王城から電話でデートの約束しては待ち合わせした場所だ。夕方、彼女
が京王から飛び出してくると嬉しくてね(爆笑^^可愛かったもんだが今はすっかり私
の女王様となって「男のくせに泣くんじゃない!」と君臨する・・・(泣爆^^
彼女を見つけ店内に入ると何だかここも人がいっぱいでエレベーターも混雑していた。
一気に7階へゆくとドアが開くなり混乱したような人の渦が目にはいった。
「全国うまいもの駅弁大会」駅弁の催事だった。流通が発達し北は北海道、南は沖縄、
全国各地から集められた様々な駅弁のコーナーに人々が群がっている。財布や千円札を
手に行列を作っている、法被姿のスタッフが「こちらが最後尾です」と最後尾と書かれ
たプラカードを持って立っている。田舎のデパートや商店主に見せてやりたい光景だが、
気の弱い商売人なら気絶するかも知れん、んな、こたあないか(笑^^気の強い商売人
なら、この格差を国に訴えるかも知れん・・・んな勇気があればとっくに都会で商売や
ってるな。ネット上ではよく異国出身のオーナーのパチンコ屋を非難し政治家の利権も
からんでいるなどと批判的に書かれてあるが異国出身ゆえのハングリーさと祖国への忠
誠と望郷が強烈なビジネス欲となっているのだと思う。それと日本人もそうだが県人会
と称して同郷出身者同士で連帯を深め、いわゆる共同利得に努める。私もデザインとい
う職業柄、出逢ったデザイナーやクリエイティブな人間達と活動組織や協会組織を立ち
上げ親睦と作品展などを開催したことがあるが、いざ貧すると私欲をむき出しにしてく
るのも出てくるからからクラブも協会もいつしか頓挫してしまう。某県人会の幹事を長
年勤めた伯父から常々、「公平無私」という言葉を教えられた。公のことでは私的な欲
は一切出してはならん!ということだそうだ。伯父は阪急デパートの創始者、本県出身
の小林一三氏から伝授されたそうだが戦後の個人主義、拝金主義で誰もそんなことは教
えてくれないから好き勝手に生きて水の泡としかならんのだろう。私はそういう姿はも
う見たくないから、そうした組織には関わらないことにした。
我が国も英語だのスペイン語を教えるのも結構だが、そうした先人の教えを子供の頃
から教えてやればと思うが私が独立して一番に思ったのは高校で簿記もいいけどせめて
国民の一人として確定申告の書き方を教えてもらえば良かったなと思ったことがあった。
まあ、地方の片田舎では申告する程の稼ぎもないんだが・・・また話がそれたスマソ^^
店員のはずんだ声と押し合いへし合う人の息が場内に充満し、私はもういいからと出
口へ向かった。彼女は息子の土産にとセルフの駅弁コーナーに向かった・・・まったく
どこが不況だと言いたくなる。さすが都会の喧噪に嫌気がさしてきた。隣のオモチャ売
場に若いお父さんと棚のオモチャをいじる幼児がいた。思わず若いお父さんに声をかけ
た「僕も三人子供がいたんだけど、みんな巣立ってしまって今はもうオモチャ売場に行
けなくてね、ボクゥ〜パパにいいの買ってもらいな^^」とお愛想してたらゲットした
息子用の駅弁をぶら下げた彼女がやってきた。さてバスの時間が近づいた帰ろ!
京王を出てバスターミナルへ向かった。乗車券の手続きを済ませ、いつもの地下の東京
カフェでバスの発車時間がくるまで380円の珈琲をすすりながら昨日ゲットしたスト
ーンズのサウンドトラック盤とパンフを確かめた。昨日のミック・ジャガーのパワフル
なボーカルパフォーマンスが脳裏に浮かび思わず腹の筋肉を動かす(笑^^


0