2008/11/30
ろさんじん 日記
昨日は午前の仕事が終了後、講習会へ。
大阪中の同業者が集まる。。
で、先輩たちに会い、歓談。。
これがいつも随分元気付けてくれます。
講習内容は例年通りで、つまらない・・。
終了後 速攻で京都へ。
京都の街は今がベストシーズン。
人と車があふれかえっていました。
で、食事へ。

勢子蟹

赤貝

等をいただきながら、飾ってあったこの三つ。

裏を見ると

「ロ」のサイン。
魯山人の作品とのこと。
すごい!!
感動です〜。
その後は2次会へ

会の終了は午前1時30分。
次は来年6月6日と10月10日に大阪で集まることを約束して解散。
奈良へ帰宅 午前3時。
無事 予定通り終了。
そして、今日はとてもいいお天気の日曜日。
足の痛みも一日一日よくなってきている。
さて、車を動かしますか。。
0
大阪中の同業者が集まる。。
で、先輩たちに会い、歓談。。
これがいつも随分元気付けてくれます。
講習内容は例年通りで、つまらない・・。
終了後 速攻で京都へ。
京都の街は今がベストシーズン。
人と車があふれかえっていました。
で、食事へ。

勢子蟹

赤貝

等をいただきながら、飾ってあったこの三つ。

裏を見ると

「ロ」のサイン。
魯山人の作品とのこと。
すごい!!
感動です〜。
その後は2次会へ

会の終了は午前1時30分。
次は来年6月6日と10月10日に大阪で集まることを約束して解散。
奈良へ帰宅 午前3時。
無事 予定通り終了。
そして、今日はとてもいいお天気の日曜日。
足の痛みも一日一日よくなってきている。
さて、車を動かしますか。。

2008/11/29
タイトな一日・・ 日記
右足 かなりよくなってきました。
朝一番は一番調子が悪く、今日は両方のふくらはぎもパンパンに張っている。
やっぱり夜中に力が入っているみたい・・。
だけど普通に歩けるようになってきました。
今日は土曜日。
仕事は昼まで。
でも、昼からとっても大事な講習会。
毎年必ず受けないといけない講習会。
なのに、大阪では年に一度のみの開催。
受講票には顔写真。
講習会が終わったら順番に受講証明書をありがたくいただく。
講習の内容は・・毎年同じで すごくつまらない内容。
だけど、何があっても受けないといけない・・。
それが終わると速攻で京都へ。
会合?宴会?
お酒は飲むけれど、何せ幹事。
とっても偉い方々と一緒なので飲み過ぎないようにしないと・・。
でも、毎回とっても楽しい会なのです。
京都には泊まらず終了次第 奈良へ帰る予定。
さて、楽しんできます。
太刀魚の皮だけを炙ったもの

身よりおいしい 酒の肴です。
0
朝一番は一番調子が悪く、今日は両方のふくらはぎもパンパンに張っている。
やっぱり夜中に力が入っているみたい・・。
だけど普通に歩けるようになってきました。
今日は土曜日。
仕事は昼まで。
でも、昼からとっても大事な講習会。
毎年必ず受けないといけない講習会。
なのに、大阪では年に一度のみの開催。
受講票には顔写真。
講習会が終わったら順番に受講証明書をありがたくいただく。
講習の内容は・・毎年同じで すごくつまらない内容。
だけど、何があっても受けないといけない・・。
それが終わると速攻で京都へ。
会合?宴会?
お酒は飲むけれど、何せ幹事。
とっても偉い方々と一緒なので飲み過ぎないようにしないと・・。
でも、毎回とっても楽しい会なのです。
京都には泊まらず終了次第 奈良へ帰る予定。
さて、楽しんできます。
太刀魚の皮だけを炙ったもの

身よりおいしい 酒の肴です。

2008/11/28
流星の絆 映画,読書
右足 昨日の午後からすごくよくなってきた と思ったら、今朝はまたすこし痛みがぶり返している。
やっぱり寝ているときにつって 変になっているような気がする・・・。
でも、びっこをひかなくても歩けるようにはなってきました。
すこしアップヒル。。
本を読む時間がたっぷりあったので、東野圭吾氏の「流星の絆」を読みました。

ドラマは人気があるとは聞いていたのですが、若い人向きみたいな気がして見ていませんでした。
本は まずまず面白かったです。
ハヤシライスが美味しそうでした。
ドラマは笑いもあると聞いていますが、本の中には笑いは全くありませんでした。
ドラマもちょっと見てみたいと思います。
でも、東野氏の作品の中では「容疑者Xの献身」が一番好きです。
「ホッキ貝」 少し炙ってもらいました。
0
やっぱり寝ているときにつって 変になっているような気がする・・・。
でも、びっこをひかなくても歩けるようにはなってきました。
すこしアップヒル。。
本を読む時間がたっぷりあったので、東野圭吾氏の「流星の絆」を読みました。

ドラマは人気があるとは聞いていたのですが、若い人向きみたいな気がして見ていませんでした。
本は まずまず面白かったです。
ハヤシライスが美味しそうでした。
ドラマは笑いもあると聞いていますが、本の中には笑いは全くありませんでした。
ドラマもちょっと見てみたいと思います。
でも、東野氏の作品の中では「容疑者Xの献身」が一番好きです。
「ホッキ貝」 少し炙ってもらいました。


2008/11/27
ガンガントンネル 健康
右足の状態はよくない。
外から見ても腫れや赤みは全くなし。
だけど腱が伸びるような状態で痛みが走る。
まともに歩けない。
昨日の夜は日曜日に救急受診した整形外科病院へ再診。
Drもちょっと分らないって。
来週 足のMRIの予約をしてもらい帰ってきました。
いったい なんなんだろう・・・。
しかし、この病院は患者さんでいっぱい。
17時30分から19時30分の診察時間。
17時過ぎに着くとすでに20人待ち。
診察が終わったのが19時30分。
まだ30人ほど患者さんが残っていました。
患者さんもDrも大変だ〜。
時間があったので持っていった本をゆっくり読めました。。
来週の水曜日の受診も大変かなぁ・・。
それまでに治ってくれれば 検査もキャンセルしてくださいとのこと。
それに期待。
「沖さわら(クロタチカマス)」
白身だけれど、歯ごたえはしっかり、脂や旨みも濃い。。
0
外から見ても腫れや赤みは全くなし。
だけど腱が伸びるような状態で痛みが走る。
まともに歩けない。
昨日の夜は日曜日に救急受診した整形外科病院へ再診。
Drもちょっと分らないって。
来週 足のMRIの予約をしてもらい帰ってきました。
いったい なんなんだろう・・・。
しかし、この病院は患者さんでいっぱい。
17時30分から19時30分の診察時間。
17時過ぎに着くとすでに20人待ち。
診察が終わったのが19時30分。
まだ30人ほど患者さんが残っていました。
患者さんもDrも大変だ〜。
時間があったので持っていった本をゆっくり読めました。。
来週の水曜日の受診も大変かなぁ・・。
それまでに治ってくれれば 検査もキャンセルしてくださいとのこと。
それに期待。
「沖さわら(クロタチカマス)」
白身だけれど、歯ごたえはしっかり、脂や旨みも濃い。。


2008/11/26
流星ワゴン 映画,読書
今朝も右足が痛い。
ダウンヒル。
昨日より悪化しているよう。
今日はもう一度病院に行ってみようかと考え中・・。

連休中に重松 清氏の「流星ワゴン」を読みました。
今回のテーマは「家族」、特に「父と息子」です。
3組の「父と息子」がそれぞれの思いを表現していきます。
重松氏の作品は決して甘いハッピーエンドに終わるものではありませんが、現実を見つめ前向きに生きるヒントをくれます。
今 一番好きな作家ですが、今まで読んだ作品の中でも今回読んだ「流星ワゴン」は代表作のひとつとなると思います。
この作品は本当に読み応えのあるものでした。
ずっと大切に持っていたい本になりました。
0
ダウンヒル。
昨日より悪化しているよう。
今日はもう一度病院に行ってみようかと考え中・・。

連休中に重松 清氏の「流星ワゴン」を読みました。
今回のテーマは「家族」、特に「父と息子」です。
3組の「父と息子」がそれぞれの思いを表現していきます。
重松氏の作品は決して甘いハッピーエンドに終わるものではありませんが、現実を見つめ前向きに生きるヒントをくれます。
今 一番好きな作家ですが、今まで読んだ作品の中でも今回読んだ「流星ワゴン」は代表作のひとつとなると思います。
この作品は本当に読み応えのあるものでした。
ずっと大切に持っていたい本になりました。

2008/11/25
すていぶる 健康
今朝も右足の痛みは残っている。
昨日と同じ。
腱鞘炎のようなものか?
びっこをひかないと歩けない・・・。

たとえ足が痛くっても 時々バイクや車に火を入れないと・・。
で、どちらも昨日の朝 40分ほど動かしてきました。
その後は足が痛くって、動く気がしなく ひたすら読書。
いつになれば右足の痛みがとれるのか??
仕事をする分には差し支えないけれど、通勤が辛い。
X線で異常は無かったし、病院は嫌いなので、もう少しこのまま様子をみます。
昨日の夜 トースト、クリームシチュー、ピザ用チーズ、パルメザンチーズを使って作った「パンでグラタン」。
家族にも好評でした。
0
昨日と同じ。
腱鞘炎のようなものか?
びっこをひかないと歩けない・・・。

たとえ足が痛くっても 時々バイクや車に火を入れないと・・。
で、どちらも昨日の朝 40分ほど動かしてきました。
その後は足が痛くって、動く気がしなく ひたすら読書。
いつになれば右足の痛みがとれるのか??
仕事をする分には差し支えないけれど、通勤が辛い。
X線で異常は無かったし、病院は嫌いなので、もう少しこのまま様子をみます。
昨日の夜 トースト、クリームシチュー、ピザ用チーズ、パルメザンチーズを使って作った「パンでグラタン」。
家族にも好評でした。


2008/11/24
救急へ 健康
3日前 朝起きたときに右足の裏がつった状態。
初めてのことだけれど 歩くことに問題がなかったので様子を見ていた。
だんだん調子が悪くなり、昨日は朝起きると階段が降りれない。
右足を地面につけるだけで痛みが走る。
自分で触ってみても、原因場所が分からず 腱 全部が痛い。
どこか剥離骨折でもしているのかと不安になったので、119で整形外科の先生がいる病院を紹介してもらい、救急を受診。
レントゲンを取ってもらい骨折は無いとの事。
シップと内服をもらって帰ってきました。

3040円也。
救急で飛び込んだわりには安い?
でも どうして足の裏がつるのか自分では理解ができない・・。
こんなことって あるのかしら??
大人しく内服していると、今朝は改善傾向。
今日は歩ける。
今日も無理はせず、おとなしくしている予定。
明日までに気合で治さなきゃ。
マグロの「新子」
0
初めてのことだけれど 歩くことに問題がなかったので様子を見ていた。
だんだん調子が悪くなり、昨日は朝起きると階段が降りれない。
右足を地面につけるだけで痛みが走る。
自分で触ってみても、原因場所が分からず 腱 全部が痛い。
どこか剥離骨折でもしているのかと不安になったので、119で整形外科の先生がいる病院を紹介してもらい、救急を受診。
レントゲンを取ってもらい骨折は無いとの事。
シップと内服をもらって帰ってきました。

3040円也。
救急で飛び込んだわりには安い?
でも どうして足の裏がつるのか自分では理解ができない・・。
こんなことって あるのかしら??
大人しく内服していると、今朝は改善傾向。
今日は歩ける。
今日も無理はせず、おとなしくしている予定。
明日までに気合で治さなきゃ。
マグロの「新子」


2008/11/23
マイブーム 帽子 小物
今日 23日は関東ではツーリングオフ。
今回はどうしても行けなかった・・。
とっても残念。
次は絶対行きたい!!
最近 帽子が気になって仕方がない。
お気に入りの一つ。

品質表示を見ると

兎・・・。
自分では気に入っていても、周りからは 老けて見える と不評。
映画「カサブランカ」好きの私にとって、帽子はハンフリーボガードのイメージなのですが・・。
あんなにダンディーになりたい・・。
0
今回はどうしても行けなかった・・。
とっても残念。
次は絶対行きたい!!
最近 帽子が気になって仕方がない。
お気に入りの一つ。

品質表示を見ると

兎・・・。
自分では気に入っていても、周りからは 老けて見える と不評。
映画「カサブランカ」好きの私にとって、帽子はハンフリーボガードのイメージなのですが・・。
あんなにダンディーになりたい・・。

2008/11/22
手袋? 小物
寒くなってきたので、手袋を探したのですが見つからず、普段バイクに使用しているものを通勤に使用中。

ちょっと ごつい・・。
手が暖かいと少々の寒さは大丈夫。
もう少しおとなしい夏用のバイクの手袋がどこかにあるはず・・。
連休中に探す予定。
来週末は京都で宴会の予定。
だけど京都の会は 幹事なので落ち着かない・・。
のんびり ゆっくり飲みたいなぁー。
(写真はイメージですが・・
一応 お酒は「王録」
刺身はホタテ、鯛、カレイ、ヨコワ。)

この写真を見ると酒飲みみたいですね・・。
0

ちょっと ごつい・・。
手が暖かいと少々の寒さは大丈夫。
もう少しおとなしい夏用のバイクの手袋がどこかにあるはず・・。
連休中に探す予定。
来週末は京都で宴会の予定。
だけど京都の会は 幹事なので落ち着かない・・。
のんびり ゆっくり飲みたいなぁー。
(写真はイメージですが・・
一応 お酒は「王録」
刺身はホタテ、鯛、カレイ、ヨコワ。)

この写真を見ると酒飲みみたいですね・・。

2008/11/21
聖女の救済 映画,読書
今日もやっぱり済んだ空気がツンとしていて気持ちのよい寒さ。
歩いているとホクホクしてくるので、これぐらいなら許容範囲。。

東野圭吾氏のガリレオシリーズの最新作「聖女の救済」を読みました。
「容疑者Xの献身」に続く2作目の長編物です。
ちょっと?の部分もありますが、毎回トリックが面白く読んでいます。
特に長編物は人間味が描かれています。
今回の「聖女の救済」も男性の女々しいところが可愛らしく共感がもてます。
トリック自体は やはり??のところがありましたが、それを解いていく過程や考え方が非常に面白く、参考になります。
ただ「容疑者Xの献身」がよくできすぎていたので、今回は少し残念でした。
今後もこのシリーズは続けて読んでいきたいと思います。
蕎麦屋の「出汁巻き卵」。
作りたてでアツアツ。。
0
歩いているとホクホクしてくるので、これぐらいなら許容範囲。。

東野圭吾氏のガリレオシリーズの最新作「聖女の救済」を読みました。
「容疑者Xの献身」に続く2作目の長編物です。
ちょっと?の部分もありますが、毎回トリックが面白く読んでいます。
特に長編物は人間味が描かれています。
今回の「聖女の救済」も男性の女々しいところが可愛らしく共感がもてます。
トリック自体は やはり??のところがありましたが、それを解いていく過程や考え方が非常に面白く、参考になります。
ただ「容疑者Xの献身」がよくできすぎていたので、今回は少し残念でした。
今後もこのシリーズは続けて読んでいきたいと思います。
蕎麦屋の「出汁巻き卵」。
作りたてでアツアツ。。

