今朝方、オエッオエッという猫がゲロを吐こうとしている音が聞こえたので、布団から手を出してどこにいるのかわからない猫を追い払った…ら、左手に吐しゃ物がかかり、猫はどこかへ…(-_-)んがぁ〜

と、怒りながら、暗い中手を洗いに行き、そのまま戻って布団に。
そして、時間になり起床。いろいろやって、布団を整えようとしたら…これですよ…(-_-)
一番上のカバーの上でゲロをしたようです…。カバーしておいてよかった〜、すぐ洗いました。
冬でも厚い布団は使えません。こういう事があるので、洗いやすい薄手のを何枚も使用しております。床もしかりです。小さい敷物や猫シートばかりで見た目がものすごく悪いです。
でも、ブッチーはよく吐くのでね…

吐いた物は、カリカリと白いのは毛、あと水です。匂いはありません。カリカリの匂いぐらいです。人間のに比べたら、水みたいなもんです
なんだかんだと遅くなったので、遠出はせずに、いつものコースですが、ちょうどポケモンに会えそうな時間だったのでいったん停車です
動くのは鳥と矢印だけ?方向も鳥と当時に動くけれど、ちゃんと元の場所に戻るのか、動かずに固定なのか(・・?風見鶏の見方がわからない…矢印の方向に風が吹いているのか、矢印の方向から風が吹いてくるのか??この時は風が吹いていなかったのでね、わからんのです。
あら…想像してたのと違う。し、逆光。カメラのレンズの汚れかと思ったら、光の線だった白い線。こういうの出た時に、その場ですぐに出ないようにできるもんなのかい(・・?
電線は消せたけれど、光の線は消せない…。そして、消したと思った電線が端っこに残っていた。電線を消した祟りですね。
北上川は大きいな。そしてきれいだな。北上川の流れに沿って下ります。ずっと工事で通行止めだった場所が通れるようになったのでね、何の工事をしてたのか見て来よう。(いい色のトリカブトが生える場所は今までのままで、北上川橋に近いあたりの斜面にワイヤーの落石防護が作られていた。
飛行機、もっと低いところを飛んでくれたらなあ…と思うがそれじゃあ危険だね。低く飛ぶのが無理ならば、お腹に大きく、会社名とか書いてあると嬉しいな
猫が右から左へダダダ!っと横切った。呼び止めて怒った「これっ

よごぎったらあぶねえべ!(怒)」そんな事してたら、いつか轢かれるぞ!
鳥を見て、神社へ行って、来た道と違う道を帰ろうとしたら、今度はそっちが通り抜けできませんになっていた。ので、来た道を戻ります
納屋なのかな?屋根の下のところのギザギザがお洒落。意味のあるギザギザなのか、装飾なのか
納屋の裏側に大きな農機具が。あれは昔田んぼで使った道具だね。今も使ってんのかな…人間の力じゃ無理だねきっと
16時頃までに北上川橋りょうへ行こうと思ったけれど、だらだら行動してたら間に合わなくなっちゃった(^^;
広場で今年初めて会えました。ごめん、ずっと男の子だと思ってたm(__)mピンクのおリボン、よく似合ってますよ
お家に帰ろう〜

2〜4℃ 冷たい日でした。が、太陽さまさま。風の当たらない日向は太陽の恩恵を受けられました。
ユーコン見ながらこれ書いてます。ユーコンの熊谷さんとメアリーの説明会が面白い^m^