5月の半ばの藤棚の藤だな
満開まであとちょっとの藤の花でしたが
クマバチがいっぱい蜜を厚めにきてました
クマバチは羽音が怖いですが割と安全な蜂です
オスは針がありません
メスは針を持ちますが、
乱暴な事をしない限り人間には無関心だそうです
クマバチに刺されるという事はよっぽどなのです
上の満開まであと少しだった日から5日後の藤棚
たった5日でしたが、見頃を過ぎてました
花が落ち出汁、色も少しくすんでおりました
藤の滝
道路脇でロケーションの良くない場所の藤棚
ここに作ったのには何か理由があるのでしょうか
場所を移動、こちらは観光地ですが、人がいません
川下りも、お店も皆お休み中でした
が、そのせいなのか、花の付きも良くないようです
こちらも、駅も、見頃を過ぎてました
たった5日なのに…(-_-;)
でも、いいもの、みーつけた
じゃん
じゃん!
じゃん!!
ドロバチの巣です
いつのものかはわかりません
5日前まではほんとにまだまだだったのに
まもなく列車がくるので待機するも
なんだか雲行きが怪しくなってきて…
ポチポチと雨粒が落ちてきて
列車通過の時には雨って感じになったので
通過後、すぐにレストハウスの軒下に避難
この勢いです…でも遠くの空は水色
暫く待っていたら、最初のぽつぽつに戻りました
路面はびっちゃびちゃですが
戻る事にしました、不安点な天気
雨が降る前は風が強く、さざ波立ってた田んぼ
雨の後はこの通り立派な水鏡となりました


何度だったんだろう?
晴れていたけれど、風が強めで、ひんやり、
昼が長くなりました。
昼の頂点は間もなく、勿体ない、昼を満喫せよ
なのに夜更かし、寝る頃には空が明るい、昼を無駄にしている。
2016年5月28日の蒸気→
https://youtu.be/NPNe-dhndtQ