峠を三往復して、軽便の軌道跡を見ながら
駅経由でサナマダトンネル下り側出口下の駐車場へ戻り
自転車をしまていると、峠から、車が何台も連なって下りてきた
ん?あの車みた事あるような…
と、そのちょっと後、フオーンという聞きなれない汽笛
おっ、変わっが列車がくるのかもしれない、とカメラを出して
待っていたら…来ない。で、気づく、はまゆりか!?
慌てて駅へと車で行った。
はまゆりの時間わからないので焦る焦る
やっぱり臨時な列車だった!オレンジ色の列車
あ・す・な・ろ、というのか。人も乗ってる!
急いでいても左右の確認、ヨシ!
ツルンとしていて都会的で釜石線には似合わないな…
もっとレトロな色合いの列車が似合う
などと、勝手な事をぬかかしているわたくし
そう、軽便鉄道の客車のようなのが釜石線には似合う
でも、あれは何色だったんだろう?茶、黒??
白黒だからって、赤って事は…ないだろうが…(-_-)
なんか一番前の車両の窓ガラスの後方に高くなってる席があり
一人だけ座ってました…あれは特別な席なのか乗務員用なのか?
特別だとしても、あんなに後ろじゃつまらないねえ…
どこの駅かわかるといいですね、駅名看板がいい感じでした
はまゆりを待つ。来たら、並んでいる所撮りたいな
と考えていて、ふと気づく。
はまゆりだから通過するの((+_+))
動画モードに切り替えた
時刻表を持っていないので、
いつはまゆりがくるのかがわからない
手が疲れる(-_-)
ピー!はまゆりの顔が見えた、かんかんかんと鳴りだす
足ヶ瀬は非常に寒いです、雨がポチポチ降っております
シャッターこの位置で良かっただろうか?
皆さんのように連写でもないし、
動画から取り出すわけでもないので
難しいです
もうちょっと手前にきてから押したら、ミラーに被ったかな?
動画も取ったので貼っておきます。
汽笛、サンテツの汽笛と同じだね
はまゆり、ピぃ〜〜だって^m^可愛い鹿っぽいはまゆりの鳴き声
この列車が走ると事前に聞いていたとしたら、
多分わざわざ撮りに来ることはなかったでしょう
偶然というエッセンスは強いですね
これぞ、究極の楽しみ方、ドキドキと盛り上がりが違います
特別感がありすぎる偶然ってのは全く
思わずいっぱい撮っちゃいました(^_^)v




18〜19℃