秋晴れだった9月19日。秋映っていうリンゴの品種があったっけなあ。深い赤の美しい林檎だたような気がする。リンゴと言えば…昨日買ったリンゴは…美味しくない(-_-;)甘くもなく、酸っぱくもなく、瑞々しさもないが、見た目は物凄くきれい。表面の美しさよりも中身が大事って事ですね。シャンシャンが食べているリンゴは何リンゴなんでしょう?夏のリンゴは高かったでしょう。いよいよリンゴのシーズン。だからと言って、食べ過ぎはよくない。ほどほどに
トンボはこういう所や電線とかロープでよく休憩をしています、まだまだ元気なので、ちょっと近づいただけでフワッと逃げてしまいます。獲ろううとしているわけではなく撮ろうとしているだけなのに…過去にトンボに酷い事をしたのを彼らはどこからか聞いてしっているので逃げるのだろうか…(-_-;)
トンボや蝉の翅のあみあみの模様は何だろう(・・?あの透明な部分は何で出来ているんだろう?
気になるけれど調べるのが面倒臭い。また気になった時にしらべてみよう
走っていたら、ふんわりと金木犀の香りが。どこどこどこ??とギョロギョロ。金木犀の香りは、とあるお宅へと続く入り口にありました、かなりの大木になっています。遠くから香るぐらいが丁度いい。あんな大きな木から発せられる芳香は…側で嗅いだら…香害。
巷では柔軟仕上げ剤の香りがきつくて香害で閉口している方々も多いとか。自分では分からないんだよね…好きなニオイだとさ。
光の部分と影の部分がはっきり分かれている日でありました。影が…長い
三毛猫母さんがぐっすりと眠っていました。声を掛けたけれど、反応がないので、側に行って呼びかけたら起きました。
現在、猫をお世話している方々が雑な世話をするので、ゴミが散乱したり、中が汚れたりで、警告文が張られていたり(-_-)
猫が悪いんじゃなく、人間が悪いのに、猫が悪者にされて…処分されたりするのは悲しい。現在世話をしている方々、そんな事にならないようにしてあげて欲しい。
蜘蛛が巣を作っている枝に止まるトンボ…
お互い気づいているのだろうか?
キラキラ輝く薄の穂やトンボの翅、みんな眩しいな。こういう時って、幸せだよなあとか大きな声で言ったりする最近。人がいたら…恥ずかしいな(笑)
道路脇にあった金木犀の小さな木。まだ香りは少ないが花はいっぱいついていた。
甘いなあ。この香りを嗅ぐと、さわやかサワデーのキンモクセイの香りを買ってしまうのであった(笑)



気温…何度ぐらいだったんだろう?
夜は雨が降り、空は雲がいっぱい、ああ、あのあたりに月があるんだろうなって感じに雲が白っぽくなっている場所があったけれど、月は…みえず。

上野のパンダ
シャンシャンの新しい遊具。楽しそう
明日上野動物園は休園日だから、水(火じゃないね)曜日にはこの遊具で遊んでいる姿が見られるかも♪