天気/
気温/25℃ 風/弱 走行距離/27.37km
雲の間から太陽の光が射して路面にうっすらと影が♪蝉達もここぞとばかりに鳴き始めました。ミンミン・油・エゾ・ヒグラシ色々混じった蝉時雨。あぁ、蝉が鳴いていると楽しくなります。幸せ〜♪口角が思わず上向き〜!蝉はいいよね。ダメなのはエンマコオロギあれは私の心を不安定にしてしまう^_^;
油蝉が電柱に止まっておりました。捕まえてみましょう。先日失敗したので今日は頑張ろうと左手の親指と人差し指で掴もうと体にちょっと触ったらブブブブ!と大きな音をたてられ、またま「ギャッ!」と声を上げて手を引っ込めてしまった

蝉はもちろん逃げちゃいました…ピチピチの蝉は難しい^_^;
通り過ぎた木の幹に何か黒いものを見つけた戻って確認するとそれはピチピチのクワガタでした。蝉と違ってこちらはすんなりと手で捕まえる事ができました。蝉もこれぐらいおとなしいといいんだけど…
金山猫番地、久々に猫を見ました。ゴミ捨て場で何かおいしい物を食べているようで、呼びかけたけど完全無視されました…寂しい
さらに走っていると私を追い越したオニヤンマが急降下して道路に羽を広げたまま止まっています。もしかして捕まえられる?と挑戦したらすんなりと羽を指で挟んで捕まえる事ができました。ビビビビと羽を動かして逃げようとしたので弱っている子ではなさそう。どうした?オニヤンマ、私に捕まえられるなんて…油断したか?
元気はいいけれど、ヤンマ類は水平に止まる事はないとあったのでやはりこの子もそろそろ寿命なのでしょうか?
ピチピチとまではいかないけれどまだまだ頑張れるね、じゃあね…と離したらスッっと飛んでいなくなりました。今日は生きている虫に良くあういい日だ。
今度はカブト虫が道路で引っくり返ってジタバタしているのを見つけた。拾い上げると…大怪我をしておりました。血こそ出ませんがかなりの大怪我…動かす手足が普通じゃない動き。かわいそうに喧嘩?事故?土手の湿った枯れはの上に放してあげました…虫も痛いのでしょうか?だとしたらあのまま道路に置いて一気に車に轢かれてしまった方が楽だった?
午後の2時前には空はすっかり曇り空になってしまい、鳴いていた蝉もピタッっと鳴きやみました。彼らはあの短い時間にちゃんと交尾をする事ができたのでしょうか?今年の夏は本当に変でした。夏は太陽がガンガンでなくては…(程度にもよるけど)。曇りで気温が低い日ばかり…そんなんだからホーホケキョと鶯がいつまでも鳴いているんですよ

って関係ないか。