寄り道しましょ、そうしましょ。あまりにも空が青くて雲が白くて太陽の陽射しが眩しいのでフラフラ〜っと脇道へ
はい神社へ行きます。鳥居をくぐって、線路を越えて、道路を渡って、階段を上って…
そしてさらに坂道を登って行くのです。この小さな山は丸々神社の為に使われているんだなぁ〜それにしても遠いのぉ。ここに来たのは2度目。神社の名前は八雲神社。八雲神社は本殿はどこなんだろう?
「獲物はこんかのぉ〜」先の見えない道の先を見つめる狛犬。取って代わられないように要注意だ…
社の柱に結び付けられた熊笹、どういう意味があるのだろう?
さっき上って来た道、神社を越して今度は下っている道があったので下りてみた。おお〜なんて急な坂道なんだ!誰がここを登るのだ??途中から下にある民家が何件か見えた、あの家の人達がここを上るのだろうか?タフだ…^_^;裏参道?戻る時に真っ直ぐに歩けていない自分に笑ってしまった。ジグザグに歩いてたんだ(笑)
こちら側の参道は日があまり当たらないのか道が全部霜柱で盛り上がっていて歩くとザクザクと楽しい音がした。
ほーら、立派な霜柱、えのきの大群のようだった^m^。こんな霜柱って大人になって初めて見たような気がする。
太さはそれほどでもないけれど、土手の上からいっぱいの氷柱が下がってました。カメラを下に入れ込んで写したら迫力〜!
堤防がもう少し低かったらいいのになぁ〜なんて思った。わたしは159cmあるけれど、つま先立ちしなければ川が見えないんだもん。でも…津波がきたら高さがないと困るしな…
今日の走行距離は23キロ、かかった時間は2時間半…(笑)