世の中は明後日には大晦日でもう来年になるというのに、まだクリスマスで止まっている自分です。のはずなのに、なぜかちゃんとお正月のお雑煮用の材料などを買い揃えたりもしているのです…気持ちはクリスマス、行動は年末(・・?。っていうか別にお雑煮など年中材料があるのでつくれるものなのに、この野菜etcの値段が倍になる時期にわざわざ作るのでしょう。お正月、関係ないやと思ってるのに(笑)。
と話が飛びましたが、クリスマストレインのネタも本日が最後。本日は頂いたプレゼント達をご紹介。
受付で手渡された今シーズンのポスターの絵柄の紙バッグには月のセレナーデというロゼワイン(360ml)が、この画像を撮った時にはまだ箱から出していなかったのですが、ワインの瓶にはポスターと同じイラストのラベルが貼ってあり、ニヤニヤしながら眺めてます。飲むべきか、飲まざるべきか、それが問題だ。
Xmasカードは可愛いし、シュトーレンも美味しいし(釜石のお菓子屋さん)タグも可愛いし。キャンドルの包み紙も可愛いし。
釜石の駅のホームで頂いた、釜石はまゆり酵母を使ったはまゆりエールというビール。醸造元は一関の世嬉の一酒造。
お菓子の包は釜石駅と遠野駅似ていただいたもの。遠野の袋には明けがらす・ゆべし・いそ焼きという地元の銘菓が入っておりました。明けがらす…大好きです^m^クルミとゴマが美味しいのだ。
列車の中で頂いた、小岩井チーズのセット。釜石〜遠野、遠野〜花巻と2セットも頂きました。
で、ワイン飲めないので代わりに頂いたブドウジュース。ワインを飲む人達は100mlずつ6回600mlを平気な顔で飲んだ人はいるのだろうか?酔うよねワインは…
花巻駅に到着して列車から降りると同時に頂いたポインセチア。「花巻へ行こう!」という可愛いイラストの入ったビニール袋には花巻旅図鑑とシールと「もし、賢治さんがイーハトーブ花巻案内図をつくったら」というポスターが入ってました
これが、オリジナルキャンドル^m^可愛い。これもニヤニヤしながら眺めてます。欲を言えばロゴ、金色が良かったなぁ〜。
後側にもイラスト入り。これはですね、火は点けられません、勿体なくて。大停電になった時には使います。でももうあんな大停電は無いと願いたい。
「乗ったら石炭」石炭コレクションが増えて嬉しいです。有事の際はこれを焚いて暖をとりたいです。が、あんな寒い思いも二度とないと願いたいです。
色々沢山のプレゼントを頂き大満足でしたが、持つのが大変で…(^_^;)結婚式の引き出物を入れるような丈夫で大きな袋があると嬉しかったです。贅沢か?
釜石・遠野・花巻の方々に感謝します