ブドリとネリが閉口していた暑さの土曜日、道の駅の花壇には夏色のオニユリが咲き誇っておりました。きれいだけれど、鉄砲百合や山百合の方が好き(^_^;)
ツバメの巣が無かった…(T_T)
蒸気機関車のお時間には沢山の撮り鉄の方々が集結していたヒマワリ畑。皆さんいい写真撮るんだよなあ〜〜、一枚くれっ!
その時間は他の場所にいるので撮れないので、普通列車とヒマワリを撮ったら…パックンフラワーが((+_+))あわわ
カッキーーーーン!!
下り列車なのであります、次は約30分後ののぼり列車を撮るのです
ひまわりには様々な虫が来て食事をしたり蜜を集めたりしておりました。
いーものみ〜っけ♪巣分かれのミツバチ達
この電柱は私のもの。熊には絶対渡さない(笑)電柱の中には蜂蜜がきっとぎっしりになるはず。
が、翌日には一匹もおりませんでした。巣分かれして、新しい棲家を見つける旅の途中に休憩しただけのようです…くくく…(p_-)わたしの蜂蜜の夢が
16時半過ぎの上り列車を見送って、ヒマワリ見学
トンノミへと続く道、あの池を見たいけれど、怖いので側に寄ってみる事が出来ない。
綺麗だけれど、怖さもあるヒマワリ、怖いのはヒマワリの視線(あるのか?視線)
タマゴケの視線と似たような所がある