兄を初めて見かけた梅の木の側の路上に転がっていたアブラゼミ。羽化に失敗したのか方翅が波打っていました。飛べるのか飛べないのか、もう十分生きた後なのかこれからなのかはわかりません。道路に転がっていたぐらいだから、飛んできて落ちた?歩いてきた??
この蝉が生まれて地面に潜ったのは7〜10年前の事。その頃はわたしも毎日ここを通っていたから、なんとなく知り合いのような気が(笑)
君の地面の下での7年間はどうだった?楽しかった?蝉の幼虫ももぐらのようにあっちこっち動きまわってんですかね、何食べてたんですかね。地上で生まれて、地下に潜って、また地上に出てくる蝉って凄い。蝉は…はかなくなんてない。
飛べない?
金山猫番地あたりの桜?の木に放してあげました。ごきげんよう油蝉。


梅雨の間は寒い日が続き、湿気もそれほどでなく、空梅雨?過ごしやすくてラッキーとか思ってたのに、梅雨明け後、気温と湿度が高い日が多い多い…本日もそれに違わず。湿度が高い高いの不快不快(どうでしょうの四国のよう^m^)