隠居生活な日々。土日たんびに休みじゃなくても出掛けてたのに、出掛けなくなって、はや2ヶ月…(-_-;)ご隠居さんと呼んで下さい(笑)
ご隠居さんの地味な日曜のお昼時。いつ雨が降ったんだか落ち葉も湿気っぽいです。地味な事やってますが、本人は楽しいのですが、猫の散歩がしたいです…いまいる猫達は散歩をしてくれません…この場所を元気な猫と散歩出来たら楽しいだろうなあ…
震災前の兄との散歩はとても楽しかった。
黄色の葉っぱが落ちた場所は黄色に、赤銅色の葉っぱが落ちた所は赤っぽく斜面が覆われて綺麗です。全て茶色になる前のいい時です
この道が魅力的に見えるのは上る時。いつも何かに出会わないかと期待しているのですが、鳥以外、何にも出会った事はありません。出会いたいのは熊以外
はらはらはらはらと葉っぱが落ち続けていたこの木は、今日中にすべての葉っぱを落とすつもりのようです。銀杏の葉がどさっと落ちる時をいつか見たいものです。
ヒメジョオンの花は11月だというのにとても元気に咲いています。飛んで来る虫はいるのでしょうか?
山茶花とか椿とか冬に咲く花は誰が花粉媒介しているのだろう?と思ったら、鳥のようです。なるほど〜〜鳥ですか!
でもこんな小さい花に鳥って事もないでしょうから、虫が来るのをとりあえず待ってるんでしょうか?虫、いないわけじゃないし。
繁殖力の強い花だから、これ一代で終わっても種になんら影響もないので、大丈夫ですね
前にも出て来た懐かしのパン。記憶も曖昧のパン。それはシュガーリーフ♪
平べったい楕円形のパンの上にザラメが乗っかってて、いい具合にとけたザラメの甘さとガリガリとした食感が堪らない一品。赤のシマシマのパッケージに入っていた記憶。
昔々、とんでもない昔、お弁当こぼして幼稚園の先生に幼稚園の下にある教会の幼稚園の脇の店で買って貰ったシュガーリーフ。何故そんなにはっきりと覚えているのでしょう?
幼稚園時代の幼稚園での記憶はとてもあるのです、が、それと同時期の家での記憶ってのがあまりありません。そのため、家の前を走っていた赤いディーゼルの記憶も後ろを走っていた列車の記憶もありませんが、赤いヤツが好きなのは記憶にないけど見てた証拠でしょうか?


暖かい日でした