走り納めのコースは宮守道の駅⇔第2釜石街道踏切。短い距離を2時間半かけて往復(笑)何をやっていたんだ?黙々とただ走る練習な走りはつまらないのでトロトロキョロキョロ走ったり止まったりばかり。運動というよりは散歩。何かを探したり撮影したりするにも、車だとかなり怪しまれるけれど、ロードレーサーだとあまり怪しまれないので好都合です(いや…怪しまれているのかも…)
風が吹くと白いものが飛んで行くので雪だろうか?と思ったら、雪ではなく何かの種、綿毛でした。葦だろうか?薄だろうか??
地面がキラキラ光っていたので、何かと思ったら、これまた綿毛でした
センニンソウかボタンヅルの綿毛でした。葉っぱをしげしげと確認してもどちらがどちらか分からないので、これだけ見たってわかるわけがない
やっぱいいな、この場所。フレームのような場所がわりと好き。煙が何かに遮られてまた元に戻るのを見るのが好き爆煙が橋とかにぶつかって切れてまたくっつくのはいいですねえ♪
その時、何もしらずにうっかり通過した車の人はびっくりしてるのかなあ〜とか考えるのも好きです(笑)
第3釜石街道踏切の標識…どうやったらこうなる?元々は黄色と黒。ああ、大船渡線には遊んでいる機関車の絵柄の標識があるのに…実際走ってる場所の標識がこれでは…(^_^;)
橋の欄干のステンドグラス入りの銀河鉄道、実際はもっときれいなんだけど

ちゃんとしたカメラを持っている人に撮ってもらいたいです
もう3時だ、帰らねば(結局家に帰る頃には真っ暗だった(-_-;))
道の駅みやもりのおにぎり。美味いよ!鮭とお赤飯。
お赤飯は大きくて甘い金時豆がたっぷりでモチモチの宮守産もち米。そしてなんとしょっぱい味噌漬けのたくあんがついているのです。甘くてしょっぱくて、もうたまらない一品です♪
鮭は…ほれこのようにたっぷりの鮭のほぐし身が入っております。こちらも宮守産のお米。塩加減もいい塩梅なんですよ。
だから宮守ではコンビニでは買わず、ここで買うのが常。
テレビを見ていたら、ポーーーーーー!と汽笛の音、むっ!?とテレビを見たらダイハツのCMでした。
本日KHBのテレビ欄2時15分から「朝まで三又ノ番組」プププ^m^