泥だらけの白鳥を堪能した後、番号を遡りつつ移動。雲の隙間からうっすらと覗く水色の空、あの青空はどこへ行ったのだろう?
君!頭はどうした!?ちょっと驚いたが、見上げているので角度の関係で頭が無いように見えるのでしょう。頭って何?と思われるかもしれませんが、頭は頭です
大きな農業貯水池?がある辺りの国道の歩道部分にカメの甲羅が落ちていた…はい…(・・?甲羅ってのはお腹を含めたものをいうのでしょうか?
ふと頭をよぎったのは、先日テレビで見たアライグマが中身を食べちゃった後のカメの甲羅。
こんなだった…
手とか足とかシッポとか干からびた状態でくっ付いてる…食べられたわけじゃないのかな?アライグマってちょっと想像つかないし。
向って右側は国道そして田んぼ、民家左側は線路があって、堤があって農業用水、ちょっと行けば小さな川とか田んぼとかがあるような場所。
移動中に車にでも轢かれたんでしょうか…だとしたら、無謀だよ…(-_-;)何故生き物は道路のこっちからあっちに、あっちからこっちに移動するんだろう?あっち側だけでだって生活出来るじゃないか…って思うんだけど、何故なんだろう?
この甲羅の持ち主は…クサガメ?
ここに来たらちょっと日が射して、ススキがとても綺麗だったんだよ…見たままには写せないけど、とにかく青みがかった灰色の空にススキが輝いてて、きれいだったんだ。目で見る事が出来てよかったと思える光景
これも逆光というのでしょうか?太陽出てないけど、逆光(・・?
この後最後の一個は厳しい立地。都会は無茶すると不審者と思われて通報されそうだから(笑)厳しい
さーてと、道の駅に戻りましょう、道の駅で買ったリンゴは美味しかった。川や花のリンゴは当たりで、野のはちょっと残念だったリンゴでありました。


19日、本日も暖かく、陽射しがあって、洗濯物がよく乾きました。ありがたい事です