すっかり忘れていたよ

慌てて出掛けた雨降りの中。前線のせいだか台風の影響だかで雨が降ったりやんだりの9月3日の月曜日の事であります
忘れていたのは栃の実の事。別の場所で道路で潰れていた栃の実を見てアッ!と思い焦った次第
小走りで目的地へ急ぐ途中、路上で翅を震わせているヤンマ系のトンボを見つけた
今さっき通過した軽トラにでもぶつかったんだろうか…
オニヤンマかと思ったのですが、目の色がエメラルドグリーンではありません。まだ生きているのに、この目の色なので、オニヤンマとは違う種類のトンボのようです。
ぶつかった衝撃で顔がちょっと曲がっています(-_-)
何トンボでしょう?土手の草の上に置いてきました、復活してくれると良いのですが。
車を運転している時に路上に落ちてるオニヤンマを何度も見つけた、その大半はきっとこのトンボのように半分気絶状態。安全な場所に移動すれば、復活の可能性もあるトンボ達でしたが、停車して救出するには間の悪い場面ばかりで、一度も助けられなかったのでこのトンボを助けられて良かったです
トチの木の所へ行く手前で見つけた大きくて立派な栗の実。でも民家の庭先なので、持ち帰らず撮るだけ。
今夏、暑すぎて、家から離れた栃の木のあるこの場所へ散策で来る事はなく、すっかり忘れていたよ…(-_-;)時期の逃さずに済んで本当によかった
見つけたのはこの二つだけ。
新しい外皮も見えず、だいぶ前に落ちて白いカビに覆われたすっかり焦げ茶色になったものだけが端っこに落ちてた…
まだ早かったのか、それとも遅かったのか…不作で実がならなかったのか…見上げるけれど、わたしの視力では見えるのは葉っぱのみ…



28℃ぐらいでしたが、室温30℃湿度50%…暑かった…アルフォートが解けてどろっとなっている(-_-;)先日涼しくなったからチョコ菓子を買ったのに…
でも…なんかさ、また土日に傘マークなんだけど…
昨夜地震、こちらでもゆらゆらゆらと鈍い揺れが長く続きました…
テレビで観た山の映像、まるで栗駒の様で…(-_-;)
停電が長引くとか…そういえば、震災の時は何日間停電だったか?と調べたら、電気が点いたのは4月1日でした。電柱を立てる所から始まったので、かなりの時間がかかったんですね。
今回被災された方々、暑さもあって、大変だとは思いますが、何とかなりますので、焦らずに毎日を過ごして下さい
ああ…でも人間以外の生き物達が可哀想な事に…彼らの為に早く電気を!