台風24号一過の日…あらいつだったかしら(・・?。もうあまり何年だとか何月だとか何日だとか詳しく分からなくなっている。これは…逃げだろうか(笑)それともやはり単なる脳の老化…?どれいつだったか調べましょう。10月1日でした。
この先にトリカブトが生えている場所があり、台風前に一株だけつぼみをつけているトリカブトを見つけた。昨年はもう少し沢山株があったように思ったが、今季は一株だけ、それでも徒歩で行ける範囲のトリカブト、咲いているだろうかと砂利の坂道を下る
咲いていました(もちろん前述のとおり、一株のみ…)そういえば、平倉の養蜂やっている所、この時期の蜂蜜って収穫するのでしょうか?トリカブトは蜜にも毒があるとかで養蜂やっている人達は花の時期は収穫しないとか聞いた事がありますが…養蜂箱の中の蜂の巣にトリカブトの蜜が混じっていて、それの影響はいつまで続いて、いるんだろう…などど自分の食生活に全く関係ない事をあれこれ考えてしまう。
ここのトリカブトの色は薄い紫色。先日の濃い紫とは違う種類なのか?環境の違いなのかはわかりません。トリカブトは何種類もありますが違いがはっきりとはわかりません(^_^;)
この草に猛毒があるってどうやって人間は知ったんでしょうね…考えると恐ろしいです。動物の次は人間で実験したんでしょう。恐ろしいですが、そのおかげでいまこの草に毒があると知ることが出来ているわけで…

今でも動物での実験ってのは行われているわけで…でも恐ろしくて目を背けているわけで…事実は知ったら…何も使えない食べれないってな事がおきるだろうわけで…難しい問題です
知らないでこの花をみつけたら、可愛い♪綺麗♪って絶対につんで持ち帰って空き瓶の花瓶にさして愛でていただろうと思う。知ってて良かった。


20℃ぐらいかな。トンネル前の温度計は20℃だった。
今日が昨日で、昨日がが一昨日ならなお結構だったのになあと思います。訳が分からない、ようは今日が一昨日の日曜日だったら、良かったのになあという事。
今日から3日間。どこかで試運転があるらしいけど何線なんでしょう(・・?

鹿児島市平川町の平川動物公園でホワイトタイガーが飼育員の首に噛みついて殺したという事件。そもそもなぜ飼育員が猛獣のオリに入っていたんだ?人間側の過失じゃないのか??
それなのに、殺さずこれからも飼育するとは何事だろう??
こんな事で殺されたら猛獣の方が可哀想だ。
民家に野生のトラが侵入して人を殺害したなら、トラは不法侵入だから殺されても仕方ないけれど、動物園の猛獣のオリに人が入って殺されたら、人間側の過失だものトラに罪はない。
なんでその飼育員はトラに殺されたのか?ルールを守っていたのか?そこをハッキリすべきで
トラが殺したってのをニュースのタイトルにすべきではないと思うのですが。