10月19日。日に透ける黄色に変わりかけた木の葉
キッコウハグマの季節となりました
可憐だ…
ちっさいちっさい、ちっさ過ぎて、滅茶苦茶地味な花。あまり日の当たらない場所に咲いてて、人目につかないがよく見ればきれいで可愛い。ハコベの花も地味だけど、よ~く見るとかなり可愛い。
発見、ハイイロセダカモクメの幼虫
素晴らしい擬態、だが、鳥は騙せても、わたしは騙されない(笑)
何故なら、ヨモギの花とは質感が違うから、
ヨモギにいれば分かるのです
幼虫はヨモギの花そっくりの素晴らしい擬態をするのに、成虫はよくいる普通のガ
後姿…は、すぐにバレますね(-_-;)
遠くに見えるのはお隣の県の山、室根山(本日27日はお祭りとか…)





16℃ぐらい
朝から結構な雨の本日。釜石方面ではかなり降ったらしく、普通列車とかの遅延に始まり、区間運休まで。連結見ようといつものごとく遠野駅に行っていたのですが、遠野駅で運転取りやめで、あとは釜石までの回送となった蒸気機関車。
先日は風、今回は雨、自然が相手ですから仕方ありませんが。交通手段が無くなる恐怖…思い出しただけでもゾッとする。