7月14日の機関車一般公開のパンフや頂いた物とかを、どう撮ろうかと床に並べていたら、またプロの妨害屋さんがやってきて、ゴロンと横になった
(今、AIRの鳥の詩聞いてるのだけれど、美鈴ちんの病気って何の病気だったの(・・?)
これがプロのお仕事です
一銭にもならない仕事をやり遂げます
くわっ((+_+))可愛い…困った妨害屋さんだ

今、妨害屋さんは太ももの上にいます…熱い…苦痛だ
40℃近い温度の湿っぽい重い重い毛皮…
冬なら歓迎だが夏は遠慮したい。
今回の会場内のスタンプラリーの台紙は春の釜石線でのスタンプラリーの台紙と同じ匂い…好きなんだ…この匂い。印刷のインクなのでしょうか?紙なのでしょうか??
懐かしい匂いです…昔々、おにぎりを包んだあの包装紙の匂い
買い物をすると買ったものは茶色のクラフトっぽい袋か包装紙で包まれていて、その包装紙を親はいっぱい溜めているわけです、そしておにぎりをそれに包むのです。
今と違ってアルミホイルもラップのそれほど一般的では無かった時代
何度も会場で台紙のニオイを嗅いでいたわたくしです(笑)
会場でのスタンプラリーにSL車内のスタンプだけがなく、釜石駅のスタンプだったのは…やはり形状のせいでしょうか??
それとも釜石駅でのイベントだったからか??



今にも雨が降りそうなどんよりとした午前中。出掛ける時に日焼け止め塗らずに出たのですが、途中から太陽が…(-_-;)あらら…ドラッグストアに寄って試供品の日焼け止めを塗りました。が、もちろんタダではありません。お買い物もしましたよ。
途中ポツポツ雨が降る場面もあったけれど、午後は晴れ中心の7月17日となりました。