この木は青空に映えるんだなあ…と初めて気が付いた日。もうだいぶ長い間ここを通ったりしているのに、いままで気が付きもしなかった。木はずっと前から、ここに根付いているに。
銀青緑色
この白くて青い針のような葉っぱをこう表現してた
が、何て名前の木なのかははっきりとせず…(-_-;)
常緑針葉樹である事はわかるのですが
Xmasツリーのような端正なお姿
ドイツトウヒとかの仲間なのか?
銀青色だとプンゲンストウヒというのがあるそうだ
英名はブルースプルース(Blue Spruce)
しかし、図鑑の画像でみると木の幹が見えない…
この木は幹が見えている…違うのかそれとも
剪定して幹をみせているのか…(・・?
駐車場近辺(線路脇)の大きな木が伐採されているが、この木は大丈夫だろうか??
何故あの場所は切られたのでしょう(・・?見学者の為?
花壇のような場所だと思ってたのに、見事に伐採されてしまってました(-_-;)
実はこの画像たちは7月第2週のもの…
すっかり放置してしまっていたものです。
忘れてたの方が正しいか(^_^;)
青い空に白い花束を贈る
青空に爽やかなこの花はなんだろう?
木の様でもあるし、草のようでもある
園芸種なのかな?植えてあるっぽいから
アジサイのガクのような白い花をつけている
(これもガク?)
白い花のかき氷、美味しそうだなあと^m^

あれから、2ヶ月。あっという間ですね、
白い花は終わり、色々な緑も終わりに近づいて
紅葉に向けて季節は進んでいます…暑いけれど。
でもきっと、「寒い」は急にやってくるはず…
そして、早く暖かくならないかなと勝手な事を考える
そうやって、どんどん年取ってくんだよ((+_+))ぎゃあ!


27℃
台風の影響で雨が降りました。東京方面は交通が乱れ、被害も大きかったようです…大丈夫でしたか?
土曜日、黄金色の稲に、タンデム飛行で卵を産み付けていたノシメトンボ達、写そうとしたけれど、動きが早くて無理でした(-_-;)
なので、止まっているノシメトンボを翌日撮りました。このトンボの翅の先っぽが可愛くて好きです