空は青し、心は灰青
そのわけは…
『JR東日本は、2019年11月2日付で、国土交通大臣あてに
K仙沼駅・盛駅間の鉄道事業廃止届を提出』
休止ではなく廃止となってしまいました…
もうこの線路沿いにJRの車を見る事もなくなるのか…
8年間、ジッとここを守ってきた彼らはどうなるのだろう?
しばらく前にこの踏切の鳴る音が少しだけ聞けたのが最後か…
思い出いっぱいのこの踏切…ちょっと涙が出ちゃったよ
キャスバルぅ〜〜〜〜永遠に踏切は鳴らなくなったよ(p_-)
廃止なんだってよ、トンボ…(-_-)
ああ、もうすぐ旅立つトンボにこんな事言っちゃダメだ
かれの様子を見に行ってくるよ、鳴いてるだろうか?
川の音が大きいから、聞こえるかどうか…
草ボーボーだ…トンネル上までしかいけないな
ピーーーーーーーーーーーーーーーーー
幽かだけれど、頑張ってる音が聞こえる
健気に8年間、ジッと前を見て鳴き続けている鹿よけピーピー
列車も来ないのに、もう永遠に来ないのに
雨の日も風の日も雪の日も猛暑の日も
こんなに真面目で頑張り屋さんの鹿除けがいるだろうか??
鹿除けピーピーはどうなってしまうのだろうか?
このままずっとラピュタのロボットのように
ここを守っていくのだろうか?
わたしは、それを望んでいるけれど…
動かずに鹿除けをみていたら
トンボやテントウムシが体に止まって来た
震災でいきなり列車が来なくなって、そして廃線
利用客がいなくて、廃線となるよりはまだよかったのかも
彩雲の側を飛行機が飛んでいった。
まだ運転を続けるK駅〜一ノ関駅間がずっと続くように
利用しないといけないね、シーズン終わったらすぐに乗り鉄だ!
灰青の16:30ではありましたが一日を通して
とても暖かくて、風もわりと穏やかで過ごしやすく
素晴らしい小春日和となりました
天気のいいなか、懐かしい線路沿いを走ってきました
廃線になった路線って…どうなるのでしょう…??

15℃