2019年10月6日(日)のイギリス海岸。
前日、北上川の橋を渡る時は見えなかった川底が、翌6日の午後通過した時には見えていた、これはもしや?と空港駅に行く予定でしたが、イギリス海岸へ行ってみる事にしました。
上弦の昼の月と蜻蛉
蜻蛉はいっぱい飛んでおりました。この時期の蜻蛉の翅はキラッキラっと光ってきれいですよね、おまけに飛び方もフワッフワッで幻想的。
被っている帽子のツバの先にのしめトンボの翅の先端の茶色が見えた。歩いている人間の帽子に止まるとは…もう、疲れてきたんですかねえ…しみじみ…
駐車場から遊歩道へ移動している時、後方から音がしたので、振り返ると、遠くから飛行機が飛んでくるのが見えました。慌ててカメラをむけましたが…画面のどこに飛行機がいるのかみつけられない…悲しき老眼…(p_-)
わー、飛行機の形がちゃんと見える高さを飛んでいる!飛行機久しぶりに見るもんなあ…
シラスのような白い小さな飛行機は良く見るけれど(笑)
上の画像と下の画像の間にこれが入っていた…(・・?何故、川側でシャッター押したかな?飛行機は川側ではないのに…不思議。SDカードの中で勝手にシャッフルされて、この位置にきたのかもしれない…としたら…それは壊れているというのではないだろうか??
ああ、幸せを呼ぶ金色の飛行機♪金運…

大きな飛行機と小さな飛行機2機
そばっちっぽいなと思ったら、そばっちだった
ビルとか飛行機とか客船とか田舎町にはない大きな物には目を奪われますね〜住田のね、高校からちょこっと行った所の道路の前方にビルのようにいきなりそびえる山があるんだけど、あの道を通る度に、見上げて凄いよなあと思ってしまいます。いきなり山なんだもの。なだらかにとかじゃなくビルのようにいきなり山。何度も言っているけれどやっぱりすごい。住田はいきなり山ってのが多いような…
泥岩層のちょっと見えている北上川と金色の飛行機
どちらも微妙で、どちらに会えたのも幸いです
高い所を飛んで行った飛行機もみました。これはいつも見る飛行機の姿。それでもなんだか楽しいね。重いものが飛んでるんだ。凄い。
うお!また飛行機だ、今度はだいぶ近くなってから気づいた(^_^;)
昨日観光案内所で時刻表貰っておけばよかった、到着時間がわかればね、待てたのに。
いい感じにトンボが入っていた、飛行機は半分だけ、それもボケてる。これがビシッと撮れたらカッコいいだろう。まあ、しょうがない。
これは…JAL
空を飛ぶ大きな飛び魚のような飛行機。
飛行機のモデルは飛び魚?