「タミヤ モデラーズギャラリー 2010 Vol.2」
タミヤ モデラーズギャラリー

歴代マクラーレン

1/20 ロータス タイプ79 1978

1/20 モータースポーツチームセット 1970−1985

F1パネル展示

ロータス実車パーツ

F1 RCカー

初めて買った 1/10 ウィリアムズ ルノー FW18がありました ^^

そのあとにスペアボディで買った 1/10 フェラーリ F310もありました ^^

付属のスポンジタイヤだとどんどん外側からタイヤ削れて行くので、友達はこの 1/10 ベネトン ルノー B195にゴムのスリックを履かせて走らせていたのがちょっとうらやましかった(´・ω・`)
金なかったし

1/10 フェラーリ F60

1/10 マクラーレン メルセデス MP4/13

1/10 アバルト500 アセット コルセ (´・ω・`)
カワユイ

1/10 ランボルギーニ ガヤルド LP560−4 スーパートロフェオ

1/24 マルティーニ ポルシェ 935−78 ターボ
1/24 メルセデス・ベンツSLR マクラーレン 722エディション
1/24 アストンマーティン DBS

掘り出しパーツ市コーナー

今年の会場限定再販ボデイ売り場
1/10 ルノー クリオ ボディパーツセット
1/10 トムス レビン ボディパーツセット
1/10 トヨタ トムス エクシヴ JTCCン ボディパーツセット
1/10 Fボディパーツセット(タイプLJ)

ワイルドミニ四駆

フルカウルミニ四駆

毎年設置されているミニ四駆特設コース(一時期弾丸レーサーのコースだった時もありましたが消滅)
モータースポーツ的な視点から観察すると、3ヶ所のジャンピングスポットと中低速コーナーをつなぐ短いストレートで構成されているので、左フロントタイヤに厳しいコース?
もし今復帰するとすれば、小学生当時の物とフルカウルミニ四駆時代のものがそのまま残っているので、オークションで3レーンか2レーンのコースを何セットか購入してはまってしまいそうなのが怖いです ^^;
3レーンのコースについて調べていると、イベント用にタミヤで3レーンコースの無料貸し出しをやっているのを発見
http://www.tamiya.com/japan/cms/serviceregulation/408-crent.html
新宿にある模型ファクトリーのミニ四駆コース
http://mokei-factory.com/about/
土日ならオッサン+息子達で1日中盛り上がっていると思うのですが、なんで水木限定なんでしょ?(´・ω・`)今度見てこよかな

ミニ四駆 セッティング用スペース \_(・ω・`)
最近の小学生には人気がないようでほとんどおらず、代わりにフェラーリやマクラーレンの様に、資金面に全く心配のない昔の小学生(当時遊んでいたヤングアダルトからオッサン層)がほとんどでした
自分の小学生の頃はファミコン、ミニ四駆でしたが、今はベイブレード、DSにとって変わったと思われます

ジャンピングスポットになっているので、ジャンプしている瞬間を撮りたかったのですが速すぎて残像のみ ^^;
タミヤ モデラーズギャラリー 2008