民主党になってからこう変わる、とかいう予想記事などが選挙前とかには結構あったが。
それがどの程度当たってるのか。
もう既にみんな知ってると思う。
日経平均は1万700円前後あたりを天井にして上へ下へといった感じで、とても景気回復とは思えない状況。
とはいえ世界的な不況なのでこれは仕方ないのかもしれない。
と言いたいのだが。
福田・麻生で何とか持ちこたえていた、これから回復基調に向かおうとしてたところでの政権交代。
交代した相手がまともならともかく、そうでもないようなのが大問題。
交代してから日経平均は暴落と暴騰を繰り返しつつも下げ基調になり。
10兆円とかいう資金投入だとかいう話を聞いた辺りで一度上昇に転じたけど、ここ二週間くらいは下げ基調。
空売りするには最高の状況だけど。
はて、民主党支持者の連中が言ってたような景気回復の話は全然見えてこない。
日経平均のこの下げが、上昇中に生じる一時的な下落であるならばいいのだが。
さてどうなる事か。
とても楽観視出来ない状況だと思うのだが。
そのあたり民主党に投票した連中や、民主党を支持してる連中はどう思ってるんだろ。

0