2005/12/29
● 満を持して登場、VRM4第3号!!
待望のフレキシブルレール、樹木、道路部品、その他諸々を引っさげてVRM4第3号リリース・・・のワリには変な取り上げられ方が多いような気も。
<関連記事>
・已今当説皆是真実
・予感的中
・誰も突っ込んでくれないので
・先を越されて悔しい話
I.MAGiCの中の人がVRMという畑を切り拓き耕す者であるとすれば、ボクはその畑に鼻歌を歌いながら種蒔きして歩いていると言ったところか。
<関連記事>
・祝・完成
・新電氏の活躍に期待
・自分でやってみるとわかる話
Tatsuo氏の論考から派生して、目線誘導技術を論じる過程で副産物として登場。今後の展開は未定。
<関連記事>
・gws/1.0カメラ列車キット(β版)
・gws/1.0自動ズームカメラ(β版)
以上、2005年12月のまとめにて御座候。皆様、どうか良いお年を。

2005/12/28
(配布は終了しました) gws/1.0自動ズームカメラ(β版)
LZH圧縮されたアーカイブをダウンロードし、適当なツールで解凍してください。中身はスクロールが1つと簡易な取扱説明書(readme.txt)です。スクロールはお手元のPCのVRM4がインストールされているフォルダにある wizard フォルダ に放り込んでください。詳しい利用方法については取扱説明書をご参照あれかし。● 何が出来るのか
ズームカメラの効果については、こちらの拙作動画、その名もズバリ "FOV" がわかりやすいです。話の流れ上、「目線誘導技術」と銘打ってはいますが、ネット上でのレイアウトファイル公開を前提としていなくても、この独特の視覚効果はお楽しみいただけると思います。
● どうやって実現しているのか以前にまとめた記事があるのでこちらを参照してください。細かい部分に変更が加わってますが、基本的にはこのサンプルスクリプトをスクロール化したものとご理解いただいて構いません。もちろん、ズームイン/アウト両対応の上、ズーム速度やその更新間隔(サンプルでは1/30秒毎固定だった)も任意に変更できます。
● で、何を企んでいるのかさぁて、何のことやら?

2005/12/27
・VRMユーザーオフ@大阪/お笑いネタ編
・冗談論考:VRM陰謀論の作り方
・VRM4第2号詳細発表
・ボクのパンタを知りませんか?→紙一重→屋根上を作ってみた→妻の告白
・秋の夜長のパクリ論
・負け犬の遠吠え
・ビネット三昧予告編

2005/12/26
