● VRM入道的ネットVRM界隈月間MVP
[GJ]部門
なんとなく淋しい夕暮れ時 @ VRM photo world
[ワロタ]部門
君は地球に帰れ @ such a cool
フェンス2 @ kNR news
[やれやれ]部門
画像が消えてしまったぜ! @ 鉄道模型シュミレーター井戸端会議VRM3
有望株:
VRM TOPICS @ CaldiaのVRM Room
[GJ]部門は、ボクの中では加工スクリーンショットはどちらかと言えばVRMの本筋から外れたものとして認識されているのですが、ここまでやられると唖然、という意味でピックアップ。
[ワロタ]部門は、説明不要。とにかく読め。
[やれやれ]部門は、あまりにお気の毒でかける言葉もないし、何を申し上げても慰めにもならないと思うので、せめて笑ってさしあげます的ピックアップ。再建が進んでおいでの様子で祝着至極です。
Caldia氏のWebは、特に目新しい試みではないとは思いますが、非常にわかりやすくまとまっており、華美な演出も控えられていることから、ビギナー向けの資料として今後の成長を期待してます。
・VRM4第0号2006?
・いよいよ来ますか
・発売直前、VRM4第4号情報
・Bahnsim PRO砲兵隊 & Bahnsim PRO/VRM news from Japan始動
・仮想鉄道模型における日欧交流を考えるオフ会をやってみよう思う件
本家筋では、やはり気になるのはVRM4第4号。来月は半ばからネットVRM界隈の話題がこれ一色に染まりそうな予感。っつーか、そうならないとマズい。
VRM入道ローカルとしては、ghost元来の欧州志向もあって、6月後半はほとんどBahnsim PROの話題に終始してしまいました。加えて、TRAINZ界隈との交流も兼ねてちょっと癖のあるオフ会の企画が進行中。今しばらく参加表明を受け付けていますので、お気軽にどうぞ。
・スクロール作りの解説ってニーズある?
・和尚様モード全開
・うごいてかん
・VRMと「あそこ」の意外な関係
・誰か、持ってってくれない?
