● VRM入道的ネットVRM界隈月間MVP
[GJ]部門
草の生えた線路 @ VRM4ブログ
[ワロタ]部門
屋外展示 @ RYUのブログ
[やれやれ]部門
【こいのぼり】VRM【第4号】の19 @ 2ちゃんねる鉄道総合板
有望株:
きままにVRM4・・・ by sanojiさん
[GJ]部門は、とにかく最初にやったもん勝ちな感じもするが、新電氏の作例スクリーンショットに説得力があったことを高く評価してピックアップ。真似させてもらいます。
[ワロタ]部門は、厳密には先月書かれたもののようだが、ボクが気づいたのが今月に入ってからだったのと、埋もれさすには惜しい面白さを感じたのでピックアップ。
[やれやれ]部門は、VRMの話題ではないのだが、何故かあの過疎スレに筋違いの揉め事を持ち込もうとする一部の人への牽制と、天然ボケをかましまくった自分自身への戒めを込めてピックアップしておく。
sanoji氏は、Weblogに掲載されているレイアウトの構築過程のスクリーンショットから、何気に筋の良さを感じたので、この路線で成長していかれることに期待を込めてピックアップ。
・VRM4第0号2006?
・VRM4第4号詳細情報
・I.MAGiC VRM News Vol.52
・I.MAGiC VRM News Vol.53
言うまでもなく今月の目玉はVRM4第4号の発売。加えて、待望のブルートレイン客車やEF65のVRM4第5号収録が公式発表されたことも見逃せない。
ところで誰も突っ込まないみたいだけど、第4号予約特典のDVDについて、はてなブックマーク風に一言。
[これはひどい]
・VRMユーザー紳士録#21 クールかつホットなロック魂−45-50s殿
・ムシキング vs VRM
・編成ファイルに関する誤解を解くためのテンプレート
・欲するところと為し得るところの妥協点
・敢えて“標準”スクロールを作ろうとすることの意味
