● VRM入道的ネットVRM界隈月間MVP
[GJ]部門
三菱銘板青 @ 日向車両mini
あの人も使っていた @ such a cool
[ワロタ]部門
該当なし
[やれやれ]部門
ますますワケがわからない件 from I.MAGiC VRM News Vol.56
有望株:
DE10用文字
VRM4用天球テクスチャ
DE10&DE11 以上 Hagu-Rの鉄道日記より
[GJ]部門は、ユーザー間の偶発的なコラボレーションの面白さからピックアップ。moko氏と天狗亭氏の間で交わされた援護射撃や、45-50s氏による海外ユーザーのノウハウの邦訳のようなケースが、もっともっと出てくると面白い、とボクは思う。
[やれやれ]部門は、要するにボクの個人的な怒り。可愛さ余って憎さ百倍とか。
Hagu-R氏は、立て続けに良さげなものをリリースしているので注目。惜しむらくはそれぞれに「どう使うか」の説明が欠落している。貴君のWeblogを読む人の大半は実は貴君よりもビギナーなので、もう一言何かを付け加えてあげるとより有益になると思う。
・BSP歩兵部隊駐屯地への招待状
・Williにご挨拶キャンペーン
・続・bhv BBSをヲチしよう
・I.MAGiC VRM News Vol.57
今月の目玉はスイス(なぜかドイツではなくw)に前線基地が出来たこと。
以下、余談ですが。
you are so active and fast, that at the moment I have no chance to keep up with you translating your articles
BSP/VRM news form Japan / 8月28日付へのWilli氏のコメントより
飛ばし過ぎ!訳すの追いつけねーぞ、ゴルァ!!
ghostによる意訳
と、つっこまれてしまいました。これでもかなり我慢してペースを絞ってるつもりなんですが。っつーか、無理して全部独訳する必要があるとも思えないのにね。誰か、彼に「ghostの電波は基本スルーで、気が向いたときだけ相手する」というVRMユーザーの鉄則を伝授してあげてください。
閑話休題
個人的に思うところはいろいろあるけれども、本丸自体は欧州進出への意欲をまだまだ持っているように見えることが明らかになったこと、も要注目かと。VRM4初の私鉄車両リリースのアナウンスも期待度大。
・同じことを繰り返す人々
・VRMユーザー紳士録#22 超絶TB職人−moko殿
・英/独語がわからなくても別に構わない件
・何が出て来るか楽しみな件
・博打
