2007/12/29
●VRM入道的ネットVRM界隈今月のピックアップ
・583系特急
・E2系・E3系新幹線 - bluescreen583@YouTube
個人的にツボを突かれたVRM3動画。ボクともfox氏ともjunichi氏とも異なる、ある意味において“正統派鉄道PV”的な作風が味わい深い。
・45-50sさん「海峡を往く」のコメント欄 @ such a cool
・45-50s作「海峡を往く」運転台視点動画 by junichi
junichi氏が45-50s氏のレイアウトコンテスト大賞作を動画化。ご両所の場合は当てはまらないかも知れないが、レイアウト作りの達人と動画作りの達人が常に同一人物とは限らないワケで、今後もこういうコラボレーションは大いに推奨されるべきだと思う。
・元工学社TAMO2氏による勝手にVRM拡販活動
後述する拙新刊でもフリーランスの編集者としてお世話になったTAMO2氏がVRM入道のコメント欄に降臨。某家電量販店にてVRMの拡販に暗躍しておられる模様・・・なんで、んなコトを?
・レイアウトコンテスト2007レビュー祭まとめ
過去最大規模となったレイアウトコンテスト作品レビュー祭をVRM百科事典にまとめてみました。今この時点では「そんなのどれも読んだよ」状態かとは思いますが、来年の今頃に改めて読み返すと面白いと思います。あと、とりあえず漏れのないようにまとめたつもりですが、お気づきの点があれば各自で修正してください。それがwikiの利点なので。
・VRM4第8号リリース
散発的に8号祭が進行中。JR化以降、特に地域独自路線確立後の車両がメインのパッケージなので、非関東ユーザーはボクも含めてリアクションしにくそう。
・まゆきち氏、VRMレイアウト化通算1,000駅達成
・久々の工学社VRM本出版
私事で恐縮ではありますが。
・レイアウトコンテスト2007総括(その2)
・レイアウトコンテスト2007総括(その3)
・レイアウトコンテスト2007総括(その5)
・輝け!VRM入道電波ゆんゆん大賞2007

2007/12/27
そもそもこの“電波ゆんゆん大賞”は、この1年を通じてネットVRM界隈の文化発展への寄与であるとか、I.MAGiCのさらなる販売拡大であるとか、そういうこととはまったく関係なしに、単に、いよいよ分相応の死がボクに訪れたその瞬間に、これらを回想して思い出し笑い出来たら幸せに死ねるのではないか、と思いつつ記録しているだけのネタ帳です、ゲシシシシ。
去年は諸般の事情から大賞がなかったのですが(本丸の意味不明な言動が電波ゆんゆん大賞だった、という説もありますが)、今年は電波ゆんゆん的には大豊作の年で、その選考は難航を極めました。
では、発表します。
輝け!VRM入道電波ゆんゆん大賞2007は・・・!!

2007/12/25
路線に沿ってVRMレイアウト化を進めるまゆきち氏とは異なり、拙作は国内外・実景ベースであるか否かを問わず、アトランダムに題材を選んでいるので、150も作ると、その偏りっぷりが目に見えてくるだろうと不意に思い立ち、集計してみました、というのが本日のネタです。
まぁ、本質的にどーでもいい話のような気もするので、気になる人だけ続きをどうぞ。
