2008/5/27 | 投稿者: ghost
タイトルは無理矢理部品シリーズ風ながらも世界征服ネタ。

<標準軌・狭軌併走区間>
世界征服座標情報:http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=38.256068,140.331652&spn=0.00524,0.006877&t=h&z=17
VRMは、良くも悪くも日本型Nゲージの規格(軌間9mm/縮尺150分の1前後)を継承しているので、いわゆる“ユニスケール・マルチゲージ”には対応できない。が、できない、で終わってしまうのも面白くないので、第8号所収の「機関区ガントリークレーン」用のレールに第4号「枕木」を添えて、通常のレールと併行させることで狭軌感の演出を狙ってみた、つもり。
元ネタは、鉄道写真系Webマスターの中では初めてVRM世界征服計画のネタ元となることに明示的に歓迎の意を表してくださった、会津SLの部屋よりこちら。他にもたくさんいいネタがあるので、利用しちゃってください。>ネットVRMユーザー各位
0

<標準軌・狭軌併走区間>
世界征服座標情報:http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=38.256068,140.331652&spn=0.00524,0.006877&t=h&z=17
VRMは、良くも悪くも日本型Nゲージの規格(軌間9mm/縮尺150分の1前後)を継承しているので、いわゆる“ユニスケール・マルチゲージ”には対応できない。が、できない、で終わってしまうのも面白くないので、第8号所収の「機関区ガントリークレーン」用のレールに第4号「枕木」を添えて、通常のレールと併行させることで狭軌感の演出を狙ってみた、つもり。
元ネタは、鉄道写真系Webマスターの中では初めてVRM世界征服計画のネタ元となることに明示的に歓迎の意を表してくださった、会津SLの部屋よりこちら。他にもたくさんいいネタがあるので、利用しちゃってください。>ネットVRMユーザー各位
