2008/6/30
●VRM入道的ネットVRM界隈今月のピックアップ
・t.niwaの鉄道ブログ
・VRM×VRM
fox-material-pavilionのレイアウト代理公開コーナーでのご活躍が華々しかったお二人が独立開業された由、祝着至極。
・スーパーバイザーに存在感を @ such a cool
末尾の「ビギナーの人たちが、スーパーバイザーをハンドルネームから識別できるはずがありません」はシビアな指摘。無論、建前上は会議室の案内を読めばわかるんだけども、昨今の会議室の民度の低さを考えると、意外に狭義のネットVRMユーザーの善意の回答(含む、無駄なお説教)をI.MAGiCからの回答だと思い込んで立腹してる人がいるんじゃねーか、と。
・ホキテクスチャー @ USO800鉄道BLOG のコメント欄
鉄道雑誌に掲載されたVRM4第10号関連の情報についてのやりとり。余談ながら、○○な初心者氏はおかれては、可能であればご自身のWeb/blogを立ち上げていろいろと(VRMに限らず)情報発信してもらえると嬉しいな、と思う。各所のコメント欄に埋もれさせるには惜しい論客だ、という意味で。
・モーションパス @ IMAGIC BLOG
厳密には先月末になりますが、アップデータ4.0.9.5で突如実装された新演出機能が、6月のネットVRM界隈を賑わせました。以下、関連する記事をいくつかピックアップ。
- モーションパスデモ @ フテーキ日記
- モーションパス実験動画(追尾モード篇) @ USO800鉄道BLOG
- VRM4の車窓から @ Rosso Laboratory
・DF50正面 @ IMAGIC BLOG
先月時点では未確定に見えたVRM4九州特集号は第10号で確定のようです。
・そもそもVRMユーザーって何人いるんでしょう仮説
・違和感というか停滞感の正体は周回遅れ問題なんじゃね?
・欧州行脚2008(来月へ続きます)

2008/6/29
とりあえず、ご挨拶代わりに今回の欧州行で撮影した写真の中でもお気に入りのヤツをば。

<氷河急行@アンデルマット>
なんか凄い山奥へ分け入って撮ったみたいな写真ですけど、実は駅のすぐ近くだったりします、このへん。
と言うワケで、毎年恒例の欧州行脚特集をやります。併行して、スイスを中心に、欧州ネタの世界征服をしばらくチマチマやっていこうかと企んでますが、表題にも書いたように、脳味噌がリセット状態なのでアレゲです。
とれたてVRMは6/23に何らかのトラブルがあったようで、見事に止まってました。とりあえず復旧させたつもりですが、何かおかしなところに気づいた方は知らせてください。
多分、とれたてが止まったのと関係があるっぽいですが、真VRM世界征服計画のXML/KMLに破損が発生し、文字化けしてたようです。これも復旧しました。ついでに、ボクが不在の間に公開された未クリップのVRMコンテンツもフォローしたつもりです。漏れがあったら指摘してください。
2008/07/01 17:00 下記の問題は解決した模様です。

2008/6/17
以下、とれたて&世界征服計画関連の業務連絡です。
とれたてVRMは通常通り稼動し続けます。帰国したボクが不在中の出来事に簡単に追いつけるように、皆様ブックマークにお励みください、と勝手なお願い。
真VRM世界征服計画ですが、こちらも稼動し続けますがいくつか制約があります。
・都道府県/国名を明示していないブックマーク、または、他のタグに押し流されてそれらが検知されなかったブックマークについては、ボクが帰国するまではFlashで眺める真VRM世界征服計画に正しく反映されません。
・座標情報を含まないコンテンツについては、ボクが帰国するまではGoogle Earth/マップに反映されません。
・IMGタグにvrm="true"属性を明示していないコンテンツについては、ボクが帰国するまではスクリーンショットがGoogle Earth/マップに掲載されません。
あと、昨年実績では帰国寸前にトラブって更新エンジンが止まっちゃったみたいですので、そうなったときは、あ〜ぁバグってら、と生暖かく見守りつつ、ボクの帰国をお待ちください、んじゃバイバイ。

2008/6/16
う〜む・・・かなり頑張ったつもりだったんですけど、やっぱり広いですね北海道・東北地方。そう簡単には埋め尽くせないや。
