2006年10月のまとめ
● VRM入道的ネットVRM界隈月間MVP
[GJ]部門
山稜の作り方。 @ fox-hobby-blog
[ワロタ]部門
打ち上げ準備 @ JUNのひとり言
[やれやれ]部門
作り直し(>_<) @ 気ままにブログ
有望株:
スプリングポイント
似非スイッチバック @ 日向車両mini
[GJ]部門は目から鱗の山の作り方。VRM4ベースで書かれたものだが、VRM3にも応用可能で、しかもわかりやすい。
[ワロタ]部門はこのところ快調に(良い意味での)トンデモ系なネタを飛ばしまくるjunichi氏の異色作。この発想はなかった。やられた。
久々の[やれやれ]部門は、初心者会議室 メッセージNo.4405の流れを受けて「やれやれ」な感じ。
有望株は、fox氏のヤツがなければ間違いなくGJ部門MVPだったmoko氏のスクロール。
・ささやかだが、しかし、凄いことが起きている
・鉄道模型レイアウターF2006ってどうなんだろう?
本家I.MAGiC的にはVRM4小田急ロマンスカーVSEの発売やレイアウトコンテストがメインだったと思うのだが、VRM入道的には今月はリアル鉄道模型絡みがいろいろ面白かった。
余談になるが、この筋のもう一方の雄であられるJR関西氏が今月初旬に交通事故に遭われた由。大事に至らず不幸中の幸いであったが、氏に改めてお見舞い申し上げると共に、親愛なるVRMユーザー諸兄におかれても、これを氏の身を挺しての注意喚起と受け止め、くれぐれも日々ご油断なきように、と、お願い申し上げる次第。
・ネットVRM界隈で活躍したい人へのヒント(その4/その7)
・【何か】シリーズを作ってみよう(連載全14回)
・VRMユーザー紳士録#23 Willi Leopold殿(前後編)
・スクロールをより使いやすくするための改善案(前後編)

→トラックバックのより詳しい説明へ