2007/7/30 | 投稿者: ghost
TAKA氏がポータブル編成をリリースしたので拝見したら、ちょっと妙なことに気づいたので、気まぐれでブックマークコメントに「ポータブル編成スクロールの機能に誤解があるようだ」と書いたら、気にしておられるように見えたので、ちょっとフォローを書くことにします。
TAKA氏のポータブル編成は、動作については問題はないです、多分。で、何が妙だったのかというと、拙作ポータブル編成ギミック一発組み込みスクロールに加えて、fox氏作の車両テクスチャー設定用スクロールが組み込んであったこと。結論から言うと要らないです。
VRMビュワーが起動した瞬間については、fox氏のスクロールとポータブル編成ギミック一発組み込みは、まったく同じ動作をします。厳密にいうと、後者はビュワー起動から100ミリ秒待って動作を開始するので、前者がおこなった車両への画像リソースの割り当てを(まったく同じリソースIDで)上書きしていることになります。
これが“誤解”と書いた直接の理由です。なので、別に何も心配しなくていいです。>TAKA殿
0
TAKA氏のポータブル編成は、動作については問題はないです、多分。で、何が妙だったのかというと、拙作ポータブル編成ギミック一発組み込みスクロールに加えて、fox氏作の車両テクスチャー設定用スクロールが組み込んであったこと。結論から言うと要らないです。
VRMビュワーが起動した瞬間については、fox氏のスクロールとポータブル編成ギミック一発組み込みは、まったく同じ動作をします。厳密にいうと、後者はビュワー起動から100ミリ秒待って動作を開始するので、前者がおこなった車両への画像リソースの割り当てを(まったく同じリソースIDで)上書きしていることになります。
これが“誤解”と書いた直接の理由です。なので、別に何も心配しなくていいです。>TAKA殿
