やっぱり
PCの調子がおかしくて
画面が動かなくなって、何度も強制終了かけては
再起動の繰り返し・・・・(;¬_¬)
今夜は何とかUP出来ました。
お友達のブログにもお邪魔出来ず
コメントも遅れがちです。
申し訳ありません。
画面が動かなくなって、何度も強制終了かけては
再起動の繰り返し・・・・(;¬_¬)
今夜は何とかUP出来ました。
お友達のブログにもお邪魔出来ず
コメントも遅れがちです。
申し訳ありません。
ブルーベリー狩り 旅行
8月18日、
毎年恒例の
茨城からAさんが徳島にやってきました。
Aさん山田太郎2号さん、私を含む総勢4人で
まずは、穴吹町へブルーベリー狩りに
山田太郎2号さんのお友達が経営する
リバーサイド「しでの家」に到着してすぐに
ブルーベリー園に案内して下さいました。
シーズンは終わっていて
特別に私達だけがブルーベリー狩りをさせていただきました。
「たくさん食べて下さいね」という奥様の優しいお言葉に甘えて
遠慮なくお腹いっぱい頂きました(#^.^#)

お持ち帰りのブルーベリーもしっかり容器に詰めて、
「しでの家」さんの目の前を流れる
四国一の清流、穴吹川で童心に還って川遊びです。
穴吹川は日本一の透明度だそうで
冷たい流れと川面を吹く風が心地良かったです。

奥様のご好意で八朔のシャーベットをいただいたのですが
これが美味しくて、ウッドデッキで風に吹かれて
このまま此処でお昼寝したかった。
そうも言っていられず
お次は脇町のうだつの町並みへ

脇町はかつて江戸時代から明治時代にかけて
藍商人の町として繁栄していました。
うだつとは防火用の袖壁の事で、成功の証でもありました。
いまでも「うだつの上がらない」という
言葉が残っていますよね。

レトロな町並みを堪能した後は「楽庵」というお店で
お蕎麦をいただきました。
名物「皿蕎麦」です。これで4人前
圧巻です。でも全員完食(#^.^#)

お蕎麦家さんの近くにあった「オデオン座」
映画観です。
「虹をつかむ男」の撮影現場でした・・・って知ってる人居るのかな〜?

お腹いっぱいになったところで
「あんみつ館」へ
ここはバイオテクノロジーで育てた蘭の花
主にシンビジウムを展示してあります。
館内に入った途端に、濃密な香りが漂ってきます。

一鉢買おうにもいいお値段(^^ゞ
観賞だけさせていただきました。

この大きな蘭はハウマッチ?

ぬあんと200万円です!きゃ〜〜っ(≧▽≦)
買う人居るのかしらん?
どぎもを抜かれて、帰ってきました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。
Aさん来年を楽しみにしています。
「再見!」
シャンプー
ようやくPCが帰ってきて
ブログ再開です(^^)
ファイルは総て無事でした。
日頃からバックアップは大事だなあ〜と、再認識
お休み中でも来て下さったお友達の方々
ありがとうございましたm(__)m
4にゃんをシャンプーしました・・・
腰ぬけた(^^ゞ
姫ちゃん、サマーカットしてるから
ドライが楽チン(^^)

相変わらず怒りんぼ白ちー
ドライの時間が長いとシャーシャー文句タラタラ・・

煌っちをドライしてたら幸ちゃんが見物に
お次は君だよ〜

はくちー以外は、時々ゲージを開けながら、ブラシ当ててます。
我が家ではドライの間、大人しくしてくれてる子は居ないので
逃げられないようにゲージ越しで乾かすせいか時間がかかります。
プロが使ってる
掃除機のホースみたいなのがついた
強力なドライヤーが欲しいなあ〜
ブログ再開です(^^)
ファイルは総て無事でした。
日頃からバックアップは大事だなあ〜と、再認識
お休み中でも来て下さったお友達の方々
ありがとうございましたm(__)m
4にゃんをシャンプーしました・・・
腰ぬけた(^^ゞ
姫ちゃん、サマーカットしてるから
ドライが楽チン(^^)

相変わらず怒りんぼ白ちー
ドライの時間が長いとシャーシャー文句タラタラ・・

煌っちをドライしてたら幸ちゃんが見物に
お次は君だよ〜

はくちー以外は、時々ゲージを開けながら、ブラシ当ててます。
我が家ではドライの間、大人しくしてくれてる子は居ないので
逃げられないようにゲージ越しで乾かすせいか時間がかかります。
プロが使ってる
掃除機のホースみたいなのがついた
強力なドライヤーが欲しいなあ〜