はくちー虹の橋を渡りました 我が家のにゃんず
明け方に、白兎は逝ってしまいました。

もうこれ以上苦しませたくなくて、
今日病院で楽にしてあげようと決心をしていました。
それでも、迷って迷って
そんな気持ちを察してくれたのか
ひっそりと息をひきとりました。
たくさんの方々にお見舞いやご心配を頂き
やさしいお気持ちを、ありがとうございました。
今は何も考えられなくて、辛くて、覚悟も出来ていなくて・・・
私の大事な大事な仔でした。
はくちーがんばったね。

もうこれ以上苦しませたくなくて、
今日病院で楽にしてあげようと決心をしていました。
それでも、迷って迷って
そんな気持ちを察してくれたのか
ひっそりと息をひきとりました。
たくさんの方々にお見舞いやご心配を頂き
やさしいお気持ちを、ありがとうございました。
今は何も考えられなくて、辛くて、覚悟も出来ていなくて・・・
私の大事な大事な仔でした。
はくちーがんばったね。
子にゃんこみたい 我が家のにゃんず

サマーカットしたてのデコボコから
ようやく毛が生えそろって、まともに見られるようになった
我が家のにゃんず

幸ちゃん、めちゃめちゃ可愛い〜のです(親!)
まるで子猫みたいじゃないですか(親親)
姫ちゃんも10歳のシニアとは思えない

姫ちゃん、毛が伸びるの早すぎ!
も一度カットしようかしらん(^_^)

煌っちも、まあ、子猫に見えんこともない(親親親)

はくちーは、最近写真撮れない
あまりに痩せてしんどそうで。
痩せてるはずなのに、急に体重が増えたと思ったら
胸水と腹水が溜まっていた。
今日、病院でレントゲン撮ってから
胸水を抜いてきました。150CC
肋骨の間から注射針を入れて抜くんだけど
凄く痛いらしくて、動かないように押さえながら
可哀想で可哀想で。。。
少しは呼吸が楽になったみたいで、ほっとしたけど、
水が溜まってしまうので、腎臓の為の輸液が出来なくて
心臓も大分弱ってしまって、治療も八方塞りの状態
もうほとんど食べてくれないし。
私が近づくと、ヨタヨタと逃げようとします
薬を飲ませられるか、病院連れて行かれるかと
警戒してるんだと思うけど、
切ない・・・。
はくちーのお医者さん 我が家のにゃんず
我が家の4にゃんがお世話になってる獣医さんです。
お引越しして病院も新しくなりました。

新築した病院のオープンは
偶然にも白兎の誕生日7月23日でした。
先生はじゃあ誕生日祝いに、一番に看てあげようって
言ってたけど、その日は通院日じゃなかったんだよね(笑)

以前の場所よりはだいぶ遠くなったけど
山田太郎2号さんちの近くになりました(^_^)
ここで受付します。
許可を得て撮影しました。

はくちーがいつも治療を受けてる診察台

やさしくて仕事熱心な信頼できる先生
髪をカットする暇もなくて、おひげもぼうぼう
もったいないぞ!
芸能事務所に放り込みたいくらい、ほんとは男前(笑)

私のカメラと腕じゃ、うまく撮れない
先生ゴメン(;^_^A

看護師さんは5人程いらっしゃいますが
みなさんいつも気持ちよくやさしく接して下さるのが嬉しい
↓の彼女は、よく白兎の輸液の時にお世話になってます。
いつもありがとうね〜(^_^)

点滴の間動いて針が外れないよう
私は白兎のリンパ&美顔マッサージに励みます(笑)

今は週2回の通院ですが
これからはもっと頻繁になるかも
あまりストレスをかけたくないけれど
はくちーがんばろうね。
追記
台風お見舞いのメールたくさん頂きました。
ありがとうございました。
遊子地域は、避難勧告出たけど4にゃん連れて避難所にはいけません。
行かずにすんでホッとしたよ
被害は、大量の植木鉢をガレージに避難させて
腰痛になった事くらいですみました(笑)
お引越しして病院も新しくなりました。

新築した病院のオープンは
偶然にも白兎の誕生日7月23日でした。
先生はじゃあ誕生日祝いに、一番に看てあげようって
言ってたけど、その日は通院日じゃなかったんだよね(笑)

以前の場所よりはだいぶ遠くなったけど
山田太郎2号さんちの近くになりました(^_^)
ここで受付します。
許可を得て撮影しました。

はくちーがいつも治療を受けてる診察台

やさしくて仕事熱心な信頼できる先生
髪をカットする暇もなくて、おひげもぼうぼう
もったいないぞ!
芸能事務所に放り込みたいくらい、ほんとは男前(笑)

私のカメラと腕じゃ、うまく撮れない
先生ゴメン(;^_^A

看護師さんは5人程いらっしゃいますが
みなさんいつも気持ちよくやさしく接して下さるのが嬉しい
↓の彼女は、よく白兎の輸液の時にお世話になってます。
いつもありがとうね〜(^_^)

点滴の間動いて針が外れないよう
私は白兎のリンパ&美顔マッサージに励みます(笑)

今は週2回の通院ですが
これからはもっと頻繁になるかも
あまりストレスをかけたくないけれど
はくちーがんばろうね。
追記
台風お見舞いのメールたくさん頂きました。
ありがとうございました。
遊子地域は、避難勧告出たけど4にゃん連れて避難所にはいけません。
行かずにすんでホッとしたよ
被害は、大量の植木鉢をガレージに避難させて
腰痛になった事くらいですみました(笑)